blog

5年生 研究授業

2024年10月23日 12時30分

 今日の2時間目、5年で、算数科単元「平均とその利用」の研究授業を行いました。数値に0が含まれる場合、0をどのように扱うのかを考える授業でしたが、5年生たちは、自力解決、トリオ学習、全体共有と進んでいく中で、それぞれの意見にしっかり耳を傾け、互いの意見を尊重しながら対話し、しっかり学びあっていました。

s-IMG_1599

s-IMG_1604

s-IMG_1606

s-IMG_1608

s-IMG_1609

s-IMG_1611

3年学P親子活動

2024年10月22日 16時45分

 今日の午後、3年生の学P親子活動でペン立ての創作活動を行いました。子どもたちは、活動が始まる前から、おうちの人が来るのをそわそわしながらうれしそうに待っていて、とても微笑ましい光景でした。

 活動においても、子どもたちは、保護者の方と一緒に、熱心に集中して作っていて、力作の出来上がり!!すばらしい作品ばかりでした。

 企画運営していただきました学年役員さん、お越しいただきました保護者の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。

s-IMG_1276

s-IMG_1290

s-IMG_1291

市小学校陸上運動記録会結果報告 & グッドワード週間

2024年10月21日 13時10分

 先週行われた市小学校陸上運動記録会の正式記録が届きましたので、以下に6位入賞種目を記載します。

【第1位】 

○ 女子60m

○ 女子走り幅跳び

【第2位】

○ 女子100m

○ 女子60mハードル

○ 女子400mリレー

【第4位】

○ 女子60m

○ 女子100m

【第5位】

○ 男子走り高跳び

 (同記録で本校から2名!)

○ 男子400mリレー

【第6位】

○ 男子ソフトボール投げ

 この結果、11月11日(月)に行われる県小学校陸上運動記録会に、以下の種目で出場することになりました。さらに記録を伸ばせるようがんばってほしいと思います。

女子60m》《女子60mハードル》《女子100m

女子走り幅跳び》《女子400mリレー

 当日記録会終了後の選手集合写真! いい表情です!

IMG_1250

 別の話題をもう一つ。

 今週はグッドワード週間! 今回のワードは「すごいね」です。体育面、文化面など様々な場面で、多くの活動が行われているこの時期、お互いがそれぞれのよさをさらに見つけられる週間、やる気あふれる週間となるといいなと思います。

 写真は、運営委員手作りの掲示物(2年教室用)です。

s-IMG_1270

s-IMG_1269

今日の活動より

2024年10月18日 12時45分

 今日も穏やかな天気ですが、う~ん暑い! 気温がぐんぐん上がっていて、ほんとに10月中旬なのかと思うほどです。昨日の陸上記録会が、ちょうどよい天候の下できて本当によかったと感じています。

 今日の活動より2つお伝えします。

 まず、2時間目に行った4年2組の研究授業の様子です。算数科単元「面積」の授業で、L字型図形の面積を、区切ったり、ないところをあるようにしたりして考える内容でした。

 子どもたちは、本当に落ち着いた姿勢で集中して、自分で、グループで、全体でと、しっかり考えていました。

s-IMG_1573

s-IMG_1581

s-IMG_1586

s-IMG_1587

s-IMG_1590

 次に、3・4時間目に行った5年家庭科授業の様子です。5年生にとって初めてのミシン作業!! 何も分からない状態ですので、指導は担任だけでは大変です。今回も、先日6年生をサポートしていただいた方々のほか、さらに有志の方数名にお越しいただき、5年生にアドバイスしていただきました。5年生は、ミシンの動きに驚いたり感心したりしながら、ボランティアの方々のご指導の下、一生懸命作業していました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

s-IMG_1255

s-IMG_1257

s-IMG_1259

s-IMG_1260

躍動!! 市小学校陸上運動記録会

2024年10月17日 18時25分

 今日、市小学校陸上運動記録会が平野運動公園で開催され、本校代表選手たちは、自分の力を発揮しようとがんばりました!!

 自分の結果にうれしい選手もいれば、悔しい選手もいましたが、一生懸命がんばったからこそ感じる思いであり、今後に必ず生きてくるものです。そして、水泳記録会のときにも書きましたが、他校選手と競い合った経験もとても大切なものです。選手のみなさん、全員本当によくがんばりました!!

 入賞結果は、正式記録が届いてからお伝えしたいと思います。応援にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 以下、選手たちの躍動する姿をご覧ください。個人種目で2種目出場している児童は、1種目のみの写真です。

s-DSC01084

s-DSC01085

s-DSC01093

s-DSC01096

s-IMG_0672

s-IMG_0685

s-IMG_0698

s-IMG_0712

s-IMG_0719

s-IMG_0731

s-IMG_0774

s-IMG_0884

s-IMG_0897

s-IMG_0921

s-IMG_1000

s-IMG_1020

s-IMG_1047

s-IMG_1066

s-IMG_1091

s-IMG_1116

s-IMG_1148

s-IMG_1183

s-IMG_1206

s-IMG_1235

s-IMG_1246

1年生活科「あきをさがそう」

2024年10月16日 15時40分

 今日は心配された雨も降らず、先週から天気予報には悩まされてます。放課後、明日行われる市陸上運動記録会に向けて、選手たちが最終調整をしました。選手たちの活躍を願っています。

 そんな今日の午前中、1年生が生活科の活動として秋探しに出かけました。大洲市民会館付近や臥龍山荘付近で、松ぼっくりやドングリを拾ってとてもうれしそうな1年生。拾ったものを使って、今後、秋のフェスティバルに使用するおもちゃ作りをする予定です。さてさて、どんなおもちゃができるかな? 楽しみです。

s-IMG_8310

s-IMG_8312

s-IMG_8313

s-IMG_8317

市陸上運動記録会壮行会

2024年10月15日 17時25分

 いよいよ市陸上運動記録会! 今日は、その壮行会を行いました。

 なお、市陸上運動記録会は、予定されていた明日16日(水)は雨の心配があるので実施せず、その心配のない17日(木)に延期し実施と、現時点において決定されています。

 では、壮行会の様子をお伝えします。

 水泳のときと同様、運営や応援リーダーは5年生! その5年生の、とても気持ちのよい立派な進行や集中し声を張り上げ応援する姿は、まさに次の大洲小学校を背負って立つにふさわしい姿でした。5年生のリードのもと、精一杯応援する全校の子どもたち! とても気持ちよくエネルギーあふれるすばらしい壮行会となりました。

s-IMG_0642

s-IMG_0643

s-IMG_0651

s-IMG_0664

 選手の子どもたちは、きりっと引き締まった表情で前に立ち、お礼の言葉も気持ちがしっかり入っていて、まさに大洲小学校代表にふさわしい選手たちの姿でした。

s-IMG_0656

s-IMG_0662

 今日の応援を受け、本番では、自分の力をしっかり出し切ってくれることでしょう! がんばれ、大洲小学校のアスリートたち!!

 最後に、今日の壮行会をやりきった、進行役の子どもたちの写真を掲載します。いい表情です!!

s-IMG_0665

昨日・今日の活動より

2024年10月10日 14時00分

 吹く風もすっかり涼しくなり、今日は穏やかな秋晴れの日となっています。

 昨日と今日行われた活動より2つお伝えします。

 まず、昨日行われた、大洲市教育研究所一斉班会研究授業の様子です。この日は、市内教職員が、教科別に担当学校に分かれ、それぞれの研究目標に即して授業参観及び協議を行いました。本校では、国語科の授業を1年2組で行いましたが、子どもたちは、いつものように一生懸命取り組んでいました。

s-IMG_1546

s-IMG_1553

 そして、今日行われた、フレンドタイム縦割り班遊びの様子です。2学期2回目のフレンドタイムですが、響き渡る声を聞くだけでも、本当に楽しそうということが分かります。子どもたちは、とてもいい表情で学年を超えた交流をしていました。

s-DSC01068

s-DSC01069

s-DSC01070

s-DSC01071

s-DSC01073

s-DSC01076

s-IMG_0628

s-IMG_0630

s-IMG_0631

s-IMG_0633

s-IMG_0636

 このところ、日ごとの、また、朝晩と昼間の寒暖差がとても大きいからか、子どもたちが体調を崩しやすくなっています。ご家庭でも体調管理のご指導をよろしくお願いします。

今日の活動より

2024年10月8日 18時40分

 今日、3つの学年で、大きな活動がありましたのでお伝えします。

 まず、6年生!

 総合的な学習の時間の活動として、大洲こども園を訪問し交流しました。毎年行っている6年生の活動ですが、小さな園児たちとふれあうことは、6年生の子どもたちにとって大きな意味を持ちます。

 今回の訪問は1回目で、こども園の様子を知ったり、園児とふれあうことでどのようなことをしたらいいのか考えたりすることをメインとした活動でした。今回の訪問をもとに、今後、2回目の訪問に向けて子どもたち自身が考えていく活動を行います。さてさてどのような活動を考えていくのかとても楽しみです。

s-IMG_1090

s-IMG_1091

s-IMG_1111

s-IMG_1112

s-IMG_1113

s-IMG_6351

s-IMG_6353

 続いて、5年生!

 これまでお伝えしたように、総合的な学習の時間でイチゴ販売に向けて活動していますが、その活動の一環として、産直市「愛たい菜」を見学し、店内の様子を観察したり質問したりしました。メモをたくさん取ったり、お客さんにも質問したりして、自分たちのお店作りへのイメージを膨らませていました。

s-CIMG5000

s-CIMG5004

s-CIMG5026

 そして、最後に4年生です。

 学年PTA親子活動を行いました。親子スポーツとして、ペタンクとユニカールを楽しみました。親子混合チームを作って対抗戦! 歓声と笑顔が会場の屋内運動場いっぱいに広がり、とても楽しい活動となりました。お越しいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

s-IMG_0501

s-IMG_0625

s-IMG_0626

s-IMG_0505

研究授業 & 家庭科ミシン 地域ボランティア

2024年10月2日 15時00分

 昨日から10月! 早いもので、今年度も後半に入りました。今日は、6年生に関することを2つお伝えします。

 まず、6年2組で行った研究授業です。算数科単元「データの整理と活用」の学習でした。3チームの練習結果の状況から、どのチームを代表として選ぶかという問題に、子どもたちは、様々な角度から捉えて意見を出し合っていました。データの捉え方によって考えが違ってきます。様々な捉え方があることを知るのはとても大切です。今後の学習にしっかりつなげていってほしいと思います。

s-IMG_1530

s-IMG_1533

s-IMG_1535

 次に、6年家庭科学習の様子です。前回に引き続き、手芸店経営者・南久米婦人会の方々にボランティアでお越しいただきました。

 今回はミシン作業。1組が3・4時間目、2組が5・6時間目に行いました。ボランティアの方々が、グループごとに丁寧に指導され、子どもたちは、そのアドバイスをしっかり聞きながら集中して作品を作っていました。きっといい作品が作れたことと思います。

 お越しいただきましたボランティアの皆様、誠にありがとうございました。

s-IMG_0608

s-IMG_0610

s-IMG_0614

s-IMG_0616

大盛況! 敬老参観日

2024年9月27日 14時55分

 今日は敬老参観日! 昨年度まで、コロナ禍だったりインフルエンザの感染拡大時期だったりで数年間実施できなかったため、今回は本当に久しぶりの実施でした。

 気持ちのよい秋晴れの下3・4時間目に行った、各学年のお年寄りの方々とのふれあい交流会活動。1年生は学校主催で、2年生以上は肱南長寿会主催での活動でしたが、どの学年も大盛況!! 子どもたちも、とっても楽しんでいて、すごく活気のある時間となりました。

【1年生 昔の遊び】

s-11

s-12

s-13

【2年生 たこ作り】

s-21

s-22

s-23

【3年生 伝承遊び(紙相撲)】

s-31

s-32

s-33

【4年生 いものこだんご作り】

s-41

s-42

s-43

【5年生 竹とんぼ作り】

s-51

s-52

s-53

【6年生 うちわ作り・昔の暮らしについて聞いてみよう】

s-61

s-62

s-63

 数年ぶりの実施が本当にうれしく感じた活動となりました。お越しいただきました皆様、肱南長寿会の皆様、誠にありがとうございました。

2年生活科 & 校章入りりんご

2024年9月25日 17時45分

 今日の午前中、2年生が、生活科で冬野菜の種まきを行いました。毎年お世話になっている地域の農家の方、南久米婦人会の方々、肱南コミュニティセンターの方にお越しいただきました。

 子どもたちは、説明をしっかり聞いて丁寧に種まきを行っていました。夏野菜のときのように、今回の冬野菜も、子どもたちの気持ちが届き大きく育つことでしょう。

 ご指導いただきました皆様、本当にありがとうございました。

s-IMG_3687

s-IMG_0503

s-IMG_3679

s-IMG_7570

s-IMG_0506

s-IMG_7577

s-IMG_7581

 

 話題をもう一つ!

 昨日、オズメッセ見学の様子をお伝えしましたが、その時にプレゼントをいただいていました。それは、「校章入りりんご」です。このりんごは、毎年3年生にいただいているもので、今日、3年生の子どもたちが、感謝の気持ちを持ちながらおいしくいただきました。オズメッセ様、ありがとうございました。

s-2024-09-25_111309_camera_pic

s-2024-09-25_142827_camera_pic

s-2024-09-25_111226_camera_pic

校外学習

2024年9月24日 18時00分

 日曜日の雨を境に、暑さも若干和らいできています。このまま気持ちのよい秋につながればいいなと願うばかりです。

 9月後半以降、各学年、校外学習がいろいろ予定されています。先週20日(金)は4年生が臥龍山荘に、今日24日(月)は3年生がオズメッセに行きました。

 まずは、4年生の様子から。

 臥龍院、不老庵、文庫の3棟が国の重要文化財に指定され、庭園を含む一帯が国の名勝に指定されている臥龍山荘が校区内にあるのは、本当に幸せなことですが、詳しい説明を聞くと、さらにその魅力がアップされます。子どもたちは、興味津々で説明を聞いていて、とても充実した学びとなりました! 職員の方々ありがとうございました。

s-IMG_0453

s-IMG_0463

s-IMG_0469

s-IMG_8894

s-IMG_8896

s-IMG_8898

 続いて、3年生の様子です。

 社会科学習の一環で行った見学です。普段何気なく買い物に行くスーパーマーケットにもたくさんの工夫がなされていることを、このような学習を行うことで初めて知ることも多く、重要な活動です。店の内外を引率者と一緒に回りながら工夫を調べていました。今後の学習で、今日の見学をもとにさらに深めていきます。オズメッセ様、ありがとうございました。

s-IMG_7535

s-IMG_7544

s-IMG_7546

s-IMG_7563

地域ボランティアの皆様、ありがとうございました!

2024年9月20日 13時00分

 昨年度も大変お世話になりましたが、今年度も、地域コーディネーターを介して、地域の方々がボランティアで授業に参加していただいています。本日の午前中は、6年家庭科裁縫の活動で子どもたちのサポートをしていただきました。

 現代の子どもたちにとって、裁縫やミシンはあまり身近に感じるものではないこともあってか、教職員だけではなかなか個別の指導が行き届きにくい活動です。そういった中、このようにサポートをしていただけることは、とてもありがたいことです。じっくりしっかり見て、適切なアドバイスをしていただけるので、子どもたちも安心して活動を進めることができます。実際、6年生の子どもたちは、とても集中してがんばっていました。

 お越しいただいたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。今後の活動にもご協力いただけるとのことで感謝の念に堪えません。どうぞ、よろしくお願いいたします。

s-IMG_0490

s-IMG_0491

s-IMG_0493

s-IMG_0496

s-IMG_0497

s-IMG_0498

4年1組 研究授業

2024年9月18日 12時20分

 今日の2時間目、4年1組で、算数科単元「式と計算の順じょ」の研究授業を行いました。

 3つの数字が出ている問題文から、最終的に一つの式にかいて答えを求めていく活動でしたが、はじめ二つの式で考えていた児童も、どのようにすれば一つの式にできるか一生懸命考えていました。一人で、グループで、そして全体で、真剣な表情で問題に取り組んでいる姿が光っていた、とてもいい時間でした。

s-IMG_1505

s-IMG_1507

s-IMG_1513

s-IMG_1518