雪~な一日の活動の様子
2025年2月4日 16時50分今朝は、西予市や宇和島市方面の降雪がすごかったようで、大洲小学校区も南久米地区を中心に積雪となっていました。大洲小学校付近も、子どもたちが登校している時間帯に本降りの雪となりましたが、すごく湿った雪がうっすら積もる程度で、中休みに雪合戦!!とはなりませんでした。
そんな中休み、うれしい来客が!!
1学期まで在籍していた前ALTが、大洲小学校を訪れてくれました。授業を終え、ホールに出てきた子どもたちは、前ALTの姿を見て、びっくり!びっくり!! とってもとってもうれしそうに集まってきました。
写真には写っていませんが、いたるところで、前ALTと子どもたちのとてもにぎやかな声が、学校中に響いていたといっても過言ではない状況でした。また、大洲小学校にプレゼントをいただきました。この集合写真は、初めに集まってきた2年生との写真です。みんないい顔しています。
その中休みの前、2時間目には、大洲中央交番から警察官2名の方にお越しいただき、3年生対象に授業を行っていただきました。これは、社会科「くらしを守る」の活動の一環として行ったもので、本来は交番に出向いて学習する予定だったのですが、今日の天候の状況で、警察官の方にお越しいただいた次第です。
警察の仕事を話していただいたり、子どもたちからの質問に答えていただいたりしましたが、子どもたちも、いい姿勢で話をしっかり聞いていました。「安全は、自分でも守れるんだよ。それは、ルールを守ることだよ。」という、いただいた言葉をしっかり受け止めて、今後も生活したいと思います。
お二人の警察官の方々、お忙しい中、誠にありがとうございました。
昼前から降雪がひどくなり、あっという間に雪景色! 大洲城も見えにくい状態です!
そして午後は、新入学児童保護者説明会並びに一日体験入学。新入児保護者の皆様、お忙しい中、また、足元が大変悪い中お越しいただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
保護者の方に連れてきてもらった来入児のみんなを、1年生が「待ってました」とお出迎え。これまで一生懸命練習してきたおもてなしの披露です。学校の説明をしたり、教室などを案内したり、読み聞かせをしたりと、小学校のお兄さんお姉さんとして、立派に活動していました。
保護者の皆様、約2か月後のお子さまの入学を楽しみに待っています!
本日は、安全確保のため、全学年5時間授業で下校としました。16:15には、大雪警報が発令されています。安全には十分お気を付けください。