7/8 一学期も残り2週間となりました。
今日は新体力テストでA級に認定された児童の表彰と県の陸上記録会で優秀な成績を収めた児童の伝達表彰を行いました。


よく頑張りました。
表彰に続いて、校長先生からの話がありました。
今日はスポーツに関する表彰ということで、校長先生からメジャーリーガーの大谷翔平選手が高校生の時に書いていた「野球ノート」について紹介されました。大谷選手が書き込んだノートには将来の目標が書かれており、その内容には野球の技術だけでなく「礼儀」「人間性(愛される人間、信頼される人間)」について書かれていたことを紹介され、大谷選手は自分の目標に向かって努力したからこそ世界を代表する野球選手になったことを話されました。
終わりに、スポーツをしている人はスポーツの技術を高めるだけでなく礼儀や人間性も高めていきましょう。そして、勉強でもスポーツでも目標に向かって努力を続けることが大切です・・・と付け加えられました。

7/8 今日は体育館で6年生が1年生との交流会を計画して一緒に遊んでくれました。
はじめに、「だるまさんが転んだ」を全員でしました。
6年生のお兄さんお姉さんが1年生の手を引っ張ってお世話をしてくれました。


続いてドッジボールを赤白のチームに分かれてしました。
1年生にとっては初めてのドッジボールでした。6年生の説明をしっかり聞いて楽しんでいました。


6年生の皆さん、今日はありがとうございました!
短い時間でしたが楽しい交流会でした。
7/7 今日から金曜日までの5日間、職場体験に大洲南中から生徒3名来校しています。
中学生職場体験
給食の配膳の様子

昼休みの様子

5時間目 地区児童会がありました。
登校班別(各地区)の教室に集まって1学期の反省や夏休みのめあてを話し合いました。


7/7 今日は「児童生徒をまもり育てる日」「PTA子どもを見守る日」でした。
保護者、地域の皆様には早朝より登校の見守り活動にご協力していただきありがとうございました。
これからも安全・安心な大洲小学校を目指していきます。


7/4 昼休みに愛媛新聞社の方から取材をされました。
内容は藤樹先生と大洲小についてです。はじめに校長室で取材を受けました。
藤樹先生の教えを知っていますか?
藤樹先生について知っていることを教えてください?
藤樹先生と大洲小学校の結びつきを教えてください?
運営委員の子どもたちは、元気にはきはきと答えていました。
取材が終わった後、藤樹先生の銅像を囲んで写真を撮っていただきました。
この記事の掲載予定は7月下旬から8月上旬の予定です。どんな内容になっているのかお楽しみに!


7月7日(月)は「児童生徒をまもり育てる日」となっています。あわせて、大洲小学校の「PTA子どもを見まもる日」にもなっています。本校職員も登校指導を行いますが、お時間のある方は集合場所や通学路での登下校の見守りや声掛けをお願いします。
3年生は総合的な学習の時間に商店街の方を招いて話を聞きました。
今日は本町商店街の電気屋さんに来ていただき、商店街のイベントや昔の様子を教えていただきました。


7/3 オレンジバイキングスのコーチが来校され6年生にバスケットボールを教えていただきました。



5年生にもバスケットボール教室をしていただく予定です。
7/3 今日は1学期最後の読み聞かせがありました。
いつものように、読み聞かせボランティア「ぼちぼちいこ会」の皆さんが来校され絵本の読み聞かせを各クラスでしていただきました。
1年生

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年生

5年1組

5年2組

6年生

各学級で工夫を凝らした読み聞かせをしていただきました。
2学期もよろしくお願いします。
7/2 2年生は大洲神社~あさもや~赤レンガ館方面に町探検に出かけました。
はじめに大洲神社へ行きました。みんなで長い階段を数えながら登っていきました。
大洲神社でいろいろなものを見学しました。


次に、あさもやへ行きました。

最後に
赤レンガ館に行きました。

今日は熱中症予防対策をしながら、朝の1・2時間目に町探検に行ってきました。
学校の近くにはいろいろな施設があることが分かってよかったです。
7/1 今日から7月になりました!子どもたちは元気に活動していました。
給食でみかん・いよかんジュースがでました。
1年生は初めてのジュースをおいしくいただきました。

放課後の水泳練習の様子です。
泳力別、種目別に分かれて練習していました。
コース担当の先生たちが平泳ぎのポイント、ターンの仕方を一人一人に細かく指導していました。
記録会は22日(火)喜多小プールで開催される予定です。
がんばれ!大洲小!



6/26 読み聞かせ
今朝も読み聞かせボランティア「ぼちぼちいこ会」の皆さんが来校され絵本の読み聞かせをしていただきました。各学級の様子を紹介します。
1年生

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年生

5年1組

5年2組

6年生

それぞれの学級で楽しい本を紹介していただきました。
ありがとうございました。
6/25 愛媛FCの選手2名が来校し6年生と交流しました。
来校してくれたのはJリーガーの今野選手と窪田選手の2名です。
6年生と一緒に鬼ごっこをしたりミニゲームをしたりして交流しました。
ミニゲームでは6年生の赤組・白組対愛媛FCチーム(担任の先生も参加)で試合をしました。プロの選手と一緒にボールを追いかけることができとても貴重な体験ができました。プロサッカー選手のドリブルや正確なロングキックを生で見ることができとても貴重な体験ができました。




最後にサインをいただき全員で記念写真を撮りました。
本校ではこれからもいろいろな体験の機会をとおして、子供の愛顔(えがお)がたくさん見られる学校にしていきます!
