R7大洲小学校日記

生まれも育ちも大洲です!(5年生)

2025年6月17日 19時32分

5年生は総合的な学習の時間に、えひめたいき農業協同組合の野菜ソムリエの方をゲストティチャーにお迎えして、「お客さんが行きたくなるような店はどんな店か?トマトを売ろう!」というテーマで学習しました。

5年生は実際にお客さん役・店員さん役になって売る側、買う側を体験していました。

IMG_7866 IMG_7867 IMG_7872

IMG_7868 IMG_7869 IMG_7870

IMG_0928 IMG_0932 IMG_0921

学習は続いていきます。

次の時間からグループに分かれ会社を立ち上げる予定です。どんな会社を考えて運営していくかとても楽しみです。

大洲っ子の活動(2年・3年・4年)

2025年6月17日 19時12分

6/17 2年生はミニトマトの苗の引っ越しをしました。

学級園から日があまり当たらないベランダに引っ越しをしました。小さな実がたくさんなっていました。

IMG_7905 IMG_7900 IMG_7901

IMG_7908 IMG_7910 IMG_7912

3年2組は運動場で理科の学習で影の向きを調べていました。

IMG_7852 IMG_7853 IMG_7862

4年生はプールで水泳の授業をしていました。

IMG_7855 IMG_7861 IMG_7859

IMG_7856 IMG_7860 IMG_7858

放課後水泳練習

2025年6月16日 18時44分

6/16 6月2日から始まった放課後水泳練習も2週間が過ぎようとしています。

子どもたちは泳力別のコースに分かれそれぞれの目標に向かって頑張って泳いでいました。

IMG_7820 IMG_7822 IMG_7825

IMG_7824 IMG_7821 IMG_7823

明日は第1回校内記録会を予定しています。

練習に参加している皆さんは頑張りましょう!

今年も歯ブラシをいただきました!

2025年6月16日 18時16分

今年もアイテックさんより、「歯と口の健康週間」にあわせて全校児童に歯ブラシをいただきました。

3年生の様子を紹介します。

担任の先生から「歯磨き頑張ろうね」と言って渡していただいていました。

IMG_4043 IMG_4048 IMG_4054

IMG_4056 IMG_4046 IMG_4061

アイテックさん、今年もありがとうございました。

学年PTA親子活動(1年生)

2025年6月16日 13時55分

6/13 1年生の学年PTA親子活動がありました。

はじめに体育館で親子でレクリエーションやゲームを楽しみました。

IMG_1371 IMG_1375

IMG_1378 IMG_1382

IMG_1381 IMG_1383

IMG_1387 IMG_1388

IMG_6791 IMG_6795

続いて、家庭科室で親子でおいしく給食をいただきました。

IMG_1415 IMG_1414

IMG_6807 IMG_6806

今日はお忙しいなか参加していただきありがとうございました。

子どもたちはとても楽しかったようです。

宿泊体験活動に行ってきました!(5年生)⑤

2025年6月15日 10時22分

2日目 昼食

宿泊体験活動も終わりに近づいてきました。交流の家での最後の食事をいただきました。

IMG_7768 IMG_7767 IMG_7766

IMG_7758 IMG_7759 IMG_7765

IMG_7760 IMG_7762 IMG_7764

退所式

退所式で子どもたちは2日間の思い出を発表してくれました。

IMG_7803  IMG_7804 IMG_7800

雨の中での宿泊体験活動でしたが、雨だから体験できた活動もたくさんあり子どもたちは満足した顔をしていました。この体験活動で得たものをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。

最後に大洲小学校の5年生で集合写真を撮りました。

IMG_7779

宿泊体験活動に行ってきました!(5年生)④

2025年6月15日 10時07分

みんなが楽しみにしていたカヌーでいたが、ダム放流のため中止となり、武道場でゲストティチャーにお迎えして、ボッチャやフライングディスクなど・・・いろいろなニュースポーツを体験させていただきました。

IMG_7668 IMG_7660 IMG_7726

IMG_7723 IMG_7684 IMG_7669

IMG_0906 IMG_0889 IMG_0898 IMG_0894

IMG_7751 IMG_7748 IMG_7752

宿泊体験活動に行ってきました!(5年生)③

2025年6月15日 09時56分

宿泊体験活動2日目の様子

朝の集い

2日目:雨が降っていたので武道場で朝の集いがありました。

IMG_7633 IMG_7641 IMG_7636 

IMG_7639 IMG_7642 IMG_7645

朝食 班ごとにおいしく朝食をいただきました。

IMG_7651 IMG_7653 IMG_7656

IMG_7654 IMG_7655 IMG_7657

宿泊体験活動に行ってきました!(5年生) ➁

2025年6月14日 09時38分

1日目 夕食 班ごとに分かれ夕食をおいしくいただきました。

IMG_0861 IMG_0862 IMG_0863

キャンドルサービス

各班の代表児童に火の神から友情・奉仕・平和・感謝の火を分けていただきろうそくに点火していきました。

IMG_0867 IMG_0872 IMG_0871

ゲームをしたり歌を歌ったりして楽しく過ごしました。

 IMG_7541    IMG_7542  IMG_0874

IMG_7566  IMG_7570   IMG_7573

IMG_7579  IMG_7614  IMG_7618

あっという間に1日目の活動が終わりました。

宿泊体験活動に行ってきました!(5年生) ⓵

2025年6月14日 09時07分

5年生は6月11~12日まで、平野小学校、久米小学校と合同で1泊2日の宿泊体験活動に行ってきました。

1日目の活動

入所式・対面式の様子  

児童代表あいさつで本校の児童が代表してあいさつをしました。

続いて行われた対面式では、各校の児童が学校紹介をしました。

 IMG_0811 IMG_0818

IMG_0819  IMG_0816

野外炊飯活動 かまどを使ってカレー作りに挑戦しました!

IMG_0833 IMG_0832 IMG_0838

IMG_0840 IMG_0839 IMG_0836

IMG_0846 IMG_0847 IMG_0844

ゆうべの集い 

雨のため屋内での集いでしたがじゃんけんゲームやレクリエーションで盛り上がりました。

IMG_0848 IMG_0851 IMG_0856

IMG_0855 IMG_0857 IMG_0858

事前保健指導(4年生)

2025年6月10日 17時57分

6/10 4年生は6月20日に行われる小児生活習慣病予防健診に向けて、栄養教諭の先生から事前にお話を聞きました。食事を一口で10回噛む場合と20回噛む場合では、1年間で36万5千回噛むようようになるので、よく噛んで食べる方が健康につながると指導していただきました。

IMG_7514 IMG_7517 

IMG_3784 IMG_7515

特別支援教育市内交流学習会 (ふじ組)

2025年6月10日 17時12分

6/11 今日はふじ組の子どもたちは市内交流学習会で総合体育館へ行ってきました。

はじめに、大洲小学校ふじ組の自己紹介を元気いっぱい行いました。

IMG_7473 IMG_7475 IMG_7478

次に楽しいゲームとレクリエーション活動をしました。他校の子どもたちと一緒に楽しみました。

IMG_7480 IMG_7482 IMG_7488

IMG_7489 IMG_7494 IMG_7490

最後に感想発表がありました。全員が「楽しかったです!」と元気に感想を発表していました。

IMG_7496 IMG_7502 IMG_7504

今日はとても楽しいい交流会となりました。

IMG_7509

交通安全教室(1・3年生)

2025年6月7日 11時03分

6/5 令和7年度 交通安全教室を1・3年生対象に実施しました。

 はじめに、大洲警察署交通課の方から安全な自転車の乗り方や歩行の仕方について教えていただきました。

IMG_7462 IMG_7400 IMG_7404

 1年生は安全な歩行の仕方についてのDVDを視聴後、実際に運動場の仮想道路を歩いてみました。警察署や安全協会の方々から、安全な歩き方を丁寧に教えていただき、交通ルールを守ることの大切さを実感したようです。

IMG_7415 IMG_7421 IMG_7414

IMG_7407 IMG_7420 IMG_7417

 3年生は実際に自転車に乗り、仮想道路で安全な運転や曲線・直線の乗り方、ブレーキのかけ方を練習しました。

IMG_7430 IMG_7436 IMG_7438

IMG_7433 IMG_7428 IMG_7439

 最後に1年生は校外に出て、実際の道路を歩いての実地訓練です。

IMG_7442 IMG_7448 IMG_7453

IMG_7450 IMG_7451 IMG_7455

 大洲警察署、交通安全協会、PTA校外生活指導部の皆さん、ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ

2025年6月6日 10時32分

6/5 毎週水曜日の朝の時間は読み聞かせ!

今朝も読み聞かせボランティア「ぼちぼちいこ会」の皆さんが来校され絵本の読み聞かせをしていただきました。

ふじ組           6年           5年2組

IMG_7354 IMG_7353 IMG_7352

5年1組          4年           3年2組

IMG_7351 IMG_7350 IMG_7349

3年1組          2年2組          2年1組

IMG_7348 IMG_7347 IMG_7346

1年

IMG_7345

今日も学年に応じた楽しい絵本を選んで読んでいただきました。