R7大洲小学校日記

市P連親善レクバレー大会 (大洲小PTA)

2025年7月28日 09時58分

7/27 市P連親善レクバレー大会に大洲小PTAが参加しました。

大洲小チームの結果は2勝3敗でしたが、どの試合においても好プレー、ハッスルプレーをたくさん見せていただきました。

IMG_1204 IMG_1207 IMG_1219

IMG_1227 IMG_1229 IMG_1230

IMG_1223 IMG_1228 IMG_1233

大会までの練習や大会を通して、大洲小PTAのチームワークがさらに深まりました。

IMG_1231

IMG_1239

選手の皆さんお疲れさまでした。また、来年も頑張りましょう!

応援やお世話をしていただいた皆さんもありがとうございました。

中江藤樹交流事業から帰ってきました!

2025年7月28日 09時46分

7/26 中江藤樹交流事業に参加した児童が無事に帰ってきました。

子どもたちから感想を聞いてみると「とても楽しいかった」「いろいろな体験ができてよかった」

と言っていました。

IMG_1190 IMG_1192 IMG_1193

IMG_1194 IMG_1195 IMG_1198

夏休み子ども学習会 (3日目 閉講式)

2025年7月25日 11時09分

7/25 今日は夏休み子ども学習会の3日目でした。

参加した皆さんよく頑張りました!

IMG_3636 IMG_3634 IMG_3630

閉講式では校長先生と担当の先生からお話がありました。

各学年の児童が学習会の感想を言ってくれました。

IMG_3649 IMG_3640 IMG_3655

皆さんまた来年も参加してくださいね!

夏休み子ども学習会 2日目

2025年7月25日 07時09分

7/24 夏休み子ども学習会がありました。

参加している4年生以上の子どもたちが朝から登校し学年別に分かれて学習していました。

4年生の様子

IMG_8962 IMG_8963 IMG_8964

5年生の様子

IMG_8970 IMG_8971

6年生の様子

IMG_8973 IMG_8967 IMG_8974

令和7年度 中江藤樹交流事業 滋賀県に向けて出発

2025年7月24日 09時54分

7/24 中江藤樹交流事業で大洲市の代表児童が藤樹先生のふるさと滋賀県に向けて出発しました。

観光駐車場で出発式がありバスに乗り込んで滋賀に向けて出発していきました。

IMG_8936 IMG_8937 IMG_8938

IMG_8943 IMG_8955 IMG_8959

本校の代表児童2名も元気に参加しました。

今日から3日間、藤樹先生の教えをしっかり勉強し、大洲市や滋賀県の子どもたちとたくさん交流してきてください。

IMG_8932

夏季子ども学習会 開講式

2025年7月24日 08時16分

7/23 今日から大洲小学校で4年生以上の児童を対象に夏季子ども学習会(希望者)を開催します。

初日は子ども学習会の開講式を行いました。

校長先生から子ども学習会のねらいについてお話がありました。

続いて、担当の先生から今日から3日間の学習や登校について話されました。

IMG_8924 IMG_8921 IMG_8923

参加する子どもたちは、それぞれの教室に分かれて学習していました。

IMG_8927 IMG_8928 IMG_8929

子ども学習会

7月23日~25日 8時30分~10時  大洲小学校各教室

参加する皆さんは、安全に気を付けて登校してください。

市内水泳記録会

2025年7月23日 11時57分

7/22 市内12の小学校の選手が喜多小学校のプールに集まって市内水泳記録会が開催されました。

大洲小学校の選手もそれぞれの種目に参加し、好成績を収めてくれました。

IMG_8805 IMG_8813 IMG_8807

IMG_8888 IMG_8836 IMG_8818

IMG_8821 IMG_8819 IMG_8830

IMG_3567 IMG_3576 IMG_3583

リレーは全て入賞しました!おめでとうございます。

男子150mメドレーリレー 第5位

男子200mリレー 第3位

女子150mメドレーリレー 第1位

女子200mリレー 第5位

1位になった女子150mメドレーリレーの表彰の様子

IMG_8899 IMG_8901 IMG_8902

閉会式後、チーム大洲で記念写真を撮りました。

IMG_8918

選手の皆さんよくがんばりました!

暑い中、会場で応援してくださった保護者の皆さん応援ありがとうございました。

水泳記録会に向けて(最終調整)

2025年7月21日 10時57分

7/21 今日は9時から水泳記録会に向けて最後の練習を行いました。

前半はスタート、ターンの最終確認をしました。

IMG_8767 IMG_8770 IMG_8773

後半は出場する種目の記録を計りました。自分の自己ベストの記録を更新し、喜んでいる子どもたちをたくさん見ることができました。

IMG_8774 IMG_8779 IMG_8783

最後にリレー練習をして練習は終了しました。

今日は休みの日でしたが先生方もたくさん練習に参加されていました。

チーム大洲で一丸となって最後の練習を見届けました。

IMG_8791 IMG_8795 IMG_8800

いよいよ明日は待ちに待った記録会です。

選手の皆さん、チーム大洲で自分の記録更新、リレーの上位入賞を目指して頑張りましょう!

1学期最終日、登校指導お世話になりました!

2025年7月18日 12時57分

7/18 今日は1学期の最終日でした。

あいにくの雨でしたが、今朝も保護者や地域の方に見守られながら子どもたちは安全に登校してきました。

1学期お世話になりました!

IMG_8716 IMG_8717 IMG_8718

IMG_8719 IMG_8720 

また、登校時のボランティアをしていただく方にも感謝しています。

本当にありがとうございました。

IMG_8589 IMG_8593 IMG_8597

1学期終業式・水泳壮行会

2025年7月18日 12時16分

7/18 1学期終業式

今日は2時間目に体育館で1学期の終業式を行いました。

校長先生の話では、子どもたちの愛顔がたくさん見られたこと、大洲小学校の校訓である「良知」にちなんだ話をプレゼンを使って話されました。

IMG_8721 IMG_8724 IMG_8723

児童代表作文では5年生の児童2名が1学期の反省と夏休みに頑張ることを発表しました。

とても立派な作文発表でした。

IMG_8727 IMG_8729

終業式の後

市内水泳記録会に出場する選手壮行会を行いました。

水泳記録会には21名の選手がそれぞれの種目にエントリーをしています。

選手の皆さんは、体育主任の先生から出場する種目名を言われるたびに元気よく立っていました。

IMG_8736 IMG_8741 IMG_8747

5年生が中心となって全校応援をしてくれました。

IMG_8753 IMG_8754 IMG_8756

終わりに6年生の児童がお礼を述べました。

IMG_8763 IMG_8765 IMG_8758

最後に校長先生と全校児童で選手のみんなに「気合だ!気合だ!気合だ!」と掛け声をかけて送り出しました。選手の皆さん、自己ベストの更新を目指して頑張ってください。

今日の大洲っ子

2025年7月18日 10時57分

7/17 1学期もあと2日となりました。今日も子どもたちは元気に活動していました。

教室を訪ねてみました!

6年生のお楽しみ会の様子

IMG_8656 IMG_8660 IMG_8659

4年生のお楽しみ会の様子

IMG_8662 IMG_8666 IMG_8667

2年生は夏休みの宿題の説明していました。

1組

IMG_8686 IMG_8685

2組

 IMG_8680 IMG_8682

3年1組 クロッキーをしていました。

IMG_8689 IMG_8690 IMG_8692

5年生は1学期最後の水泳の授業をしていました。

IMG_8672 IMG_8673 IMG_8675

1学期もあと少しです、熱中症に気を付けて頑張りましょう!

校長室訪問(交流事業に参加する児童)

2025年7月17日 17時35分

7/16 令和7年度中江藤樹交流事業(7月24日~26日)に参加する運営委員の2名の児童が校長室を訪問しました!

この交流事業は、大洲市内の代表児童が藤樹先生の故郷高島市を訪ね、先生の教えや生き方を学ぶとともに、高島市児童と交流を図るのがねらいです。代表児童2名が昼休みに校長室を訪ね、交流事業へ向けての抱負を述べてくれました。校長先生から、大洲小学校の代表として、藤樹先生の教えや生き方をしっかり学んできてくださいとお言葉をかけられました。

IMG_8640 IMG_8641 IMG_8645

最後に、楽しんできてくださいと見送られました!

健康に気をを付けて元気に行ってきてください。

水泳記録会に向けて

2025年7月17日 07時09分

7/16 水泳記録会選手ミーティング

中休み、水泳記録会に出場する選手がホールに集まって集合時刻や出場種目について打ち合わせをしていました。

プリントに書かれた注意事項にアンダーラインを入れたり、出場する種目の順番を書き込んでいました。

IMG_8634 IMG_8633 IMG_8637

放課後の水泳練習の様子です。

先週、雷で練習が中止となったため、本日振替練習を行いました。

各種目、コースに分かれて泳ぎのチェックやスタート・ターンの練習を繰り返して行っていました。

IMG_8648 IMG_8650 IMG_8651

IMG_8655 IMG_8649 IMG_8654

水泳記録会での健闘を祈っています!がんばれ!大洲小!