R7大洲小学校日記

秋の絵を描く会(校内審査)

2025年10月21日 11時42分

10/17 芸術の秋・・・放課後、子どもたちが一生懸命に取り組んできた絵画作品を先生たちで審査しました。どの学級の子どもたちの作品を見ても、根気強く取り組んだ個性豊かな力作がそろっていました。子どもたちの頑張りがよくわかりました。

IMG_0291 IMG_0295 IMG_0297

IMG_0299 IMG_0292 IMG_0298

この後、教室に掲示する予定です。お楽しみになさってください。

みんな大活躍!陸上運動記録会

2025年10月16日 08時26分

10/15 さわやかな秋晴れの中、大洲市陸上運動記録会が平野運動公園陸上競技場で開催されました。

トラック競技の様子

IMG_0194 IMG_0203 IMG_0211

IMG_0212 IMG_0220 IMG_0227

IMG_0233 IMG_0249 IMG_0198

フィールド競技の様子

s-IMG_4007 s-IMG_4014 s-IMG_4028

s-IMG_4008 s-IMG_4013 s-IMG_4067

s-IMG_4027 s-IMG_4062 s-IMG_4082

400mリレーでは、最後まであきらめず4人でバトンをつなぎ、最後まで走りぬきました。

その結果!男女とも見事2位となりました!大変よく頑張りました。

s-IMG_4106 IMG_0252 s-IMG_4116

s-IMG_4130 s-IMG_4140 IMG_0257 

s-IMG_4155 s-IMG_4170 

閉会式後は、みんなで集合写真を撮り、会場にお礼のあいさつをしました。

IMG_0270 

選手の皆さんは、スポーツを通して挑戦すること、努力すること、友達と友情を築くこと、支えてくれた人たちに感謝の気持ちを持つことなど、たくさんのことを学びました。

この経験を学校生活に生かしてほしいと思います。

子どもたちの輝いている姿をたくさん見ることができました。

応援してくださった皆さんありがとうございました。

IMG_0267

壮行会(陸上運動記録会)

2025年10月16日 07時17分

10/14 市内陸上運動記録会に向けて選手壮行会が開催されました。

5年生の代表児童が応援のリーダーとなり選手を激励しました。

IMG_0168 IMG_0171 IMG_0177

IMG_0178 IMG_0183 IMG_0188

IMG_0179 IMG_0186 IMG_0191

選手の皆さん、自分の記録更新を目指して頑張ってください。

ふるさと大洲再発見(5年 総合的な学習の時間)

2025年10月14日 18時52分

10/14 今日の学習のめあては「プロに学ぶ」ということで、自分たちの係の仕事についてそれぞれのプロからお話を聞きました。

仕入れ販売のチームは販売のプロにお話を聞きました。

IMG_0153 IMG_0154

会計チームはお金の管理の仕方や数え方を教えていただきました。

IMG_0155 IMG_0155 IMG_0156

社長チームは経営の仕方や社長の極意を教えていただきました。

IMG_0159 IMG_0158

広報チームは商品をいかに美味しく売れそうに見せる写真の撮り方(宣伝方法)を教えていただきました。

IMG_0161 IMG_0162 IMG_0166

来月は、いちごのハウス見学に行き生産者の思いを学習する予定です。

愛たい菜見学(5年 総合的な学習の時間)

2025年10月14日 08時25分

5年生は先週の火曜日、総合的な学習の時間の学習で「愛たい菜」へ見学に行ってきました。

商品の並べ方や表示の工夫を教えていただいた後にバックヤードも見学させていただきました。

5年生は、愛たい菜さんが商品をたくさん売るためにいろいろな工夫をしていることを学習することができました。

IMG_0420 IMG_0423 IMG_0427

IMG_0428 IMG_0432 IMG_0437

IMG_0447 IMG_0455 IMG_0459

IMG_0469

今日の大洲っ子

2025年10月9日 18時53分

10/9 大洲っ子の1日を紹介します。

木曜日の朝はいつものように、読み聞かせボランティア「ぼちぼちいこ会」の皆さんによる読み聞かせ会で朝の活動が始まりました。それぞれの学級で今日も楽しい読み聞かせをしていただきました。

IMG_0081 IMG_0085 IMG_0101

IMG_0098 IMG_0100 IMG_0096

2時間目

1年生はタブレットPCを使って国語の学習をしていました。タブレットPCを少しずつ使いこなせるようになってきました。

IMG_0106 IMG_0103 IMG_0104

2年生は運動場で、体育で「ボール運びおに」をしていました。円の中にあるボールをチームに分かれて取り合っていました。

IMG_0113 IMG_0110 IMG_0116

給食の時間の様子です。メニューはヨーロッパの国の料理でした。

今日から3日間世界の国の料理が提供される予定ということで、子どもたちは大喜びでした。

ミネストローネ(イタリア)、フィッシュアンドチップス(イギリス)、エンペドラッド(スペイン)

IMG_0123 IMG_0122 IMG_0120

おいしく給食をいただきました。

集会の時間はフレンドタイムです。縦割り班で工夫して楽しく過ごしていました。

高学年の子どもたちが低学年の子どもたちのお世話やサポートがしっかりできていました。

IMG_0127 IMG_0141 IMG_0144

IMG_0134 IMG_0132 IMG_0126

今日も楽しく子どもたちは過ごしていました。

明日は金曜日、みんな元気に登校しましょうね!

アスリートによる出前授業(6年生)

2025年10月8日 13時10分

10/6 アスリート派遣事業で陸上800m元日本記録保持者 徳田由美子選手が来校され陸上競技の楽しさを6年生に教えていただきました。

はじめに、夢や目標を持つことの大切さ、叶えるための気持ち、乗り越えるための方法などを自分の経験をもとに分かりやすく話されました。また、9月に東京の国立競技場で行われた世界陸上を観戦しての感想を伝えていただきました。

6年生の児童は、講師の先生の話を真剣に聞いていました。

IMG_9889 IMG_9895 IMG_9903

IMG_9902 IMG_9906 IMG_9890

続いて、運動場で陸上の実技指導をしていただきました。速く走るためには、ストライドとピッチが大切ということで走り方のポイントを教えていただいた後に、みんなで折り返しリレーをして盛り上がりました。

IMG_9919 IMG_9921 IMG_9932

IMG_9929 IMG_9932 IMG_9950

IMG_9933 IMG_9965 IMG_9954

質問タイムでは、子どもたちは陸上のことや陸上以外のことをたくさん質問していました。

アスリートと子どもたちの距離が近づき、楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_9981 IMG_9980 IMG_9978

いつものように、全員で記念写真を撮りました。

陸上記録会を1週間後に控えてのアスリートによる出前授業で、子どもたちはたくさん刺激を受けたと思います。

IMG_9975

徳田選手から、子どもたちは最後まで真剣に取り組んでくれて大洲小の子どもたちは目がきらきら輝いていたというお褒めの言葉をいただきました。徳田先生、今日はありがとうございました。

秋晴れの運動場(休み時間の様子)

2025年10月8日 07時50分

10/7 休み時間の運動場の様子を紹介します。

秋晴れの中、子どもたちは運動場で元気に遊んでいました。

6年生と3年生がドッジボールやリレーをして仲良く遊んでいました。

IMG_0006 IMG_0012 IMG_0008

IMG_0015 IMG_0016 IMG_0014

そのほかの学年も、遊具遊びや鬼ごっこ、サッカーをして楽しく遊んでいました。

IMG_0020 IMG_0021 IMG_0031 

IMG_0028 IMG_0024 IMG_0025

秋晴れの運動場で子どもたちは元気に楽しく遊んでいました。

陸上練習(第2回校内記録会)

2025年10月6日 18時43分

10/6 今日の陸上練習は2回目の校内記録会でした。

それぞれの種目で記録を測定しました。

IMG_9988 IMG_9992 IMG_9993

IMG_9995 IMG_9998 IMG_9996

IMG_9997 IMG_9999 IMG_9989

子どもたちは自分の記録の更新を目指して頑張っていました。

市内陸上記録会は来週の水曜日です。選手候補の皆さん、記録会までもう少しです。けがをしないように頑張りましょう。

外国語の授業(4年生)

2025年10月4日 09時21分

10/3 外国語活動の授業を外国語専科の先生とALTの先生に公開していただきました。

今日の内容は、友達に喜んでもらえる文房具セットをプレゼントするために必要な文房具を手に入れる活動でした。相手の目を見て、笑顔で、はっきりと話すことをめあてとして楽しそうに活動していました。

IMG_9847 IMG_9850 IMG_9854

IMG_9858 IMG_9862 IMG_9853

IMG_9863 IMG_9872 IMG_9864

IMG_9878 IMG_9874 IMG_9885

今日の天気は☔雨、4年教室からのお城の景色です。

IMG_9877

大洲子ども園に行ったよ!(6年:総合的な学習の時間)

2025年10月3日 19時46分

10/2 6年生は総合的な学習の時間の学習で大洲子ども園に行って保育の体験をしてきました。

6年生は絵本の読み聞かせやブロック遊び、折り紙などをして一緒に遊んでいました。

IMG_9814 IMG_9815 IMG_9816

IMG_9819 IMG_9820 IMG_9817

IMG_9821 IMG_9823 IMG_9829

IMG_9825 IMG_9835 IMG_9837

IMG_9845 IMG_9846 IMG_9838

IMG_9830 IMG_9831 IMG_9842

次回は12月に2回目の保育体験を予定しています。

研究授業(4年生)

2025年10月2日 07時16分

10/1 10月になりました。朝晩は少しずつ涼しくなり秋の気配を感じるようになってきました。

今日は教育実習生の研究授業がありました。

4年生は、国語辞典を使っていろいろな意味を持つ言葉について調べていました。

IMG_9745 IMG_9748 IMG_9750

IMG_9752 IMG_9753 IMG_9754

IMG_9755 IMG_9757 IMG_9762

IMG_9761 IMG_9755 IMG_9765

実習生は、終始笑顔で子どもの反応にも耳を傾け、子どもたちが主体的な学習ができるような雰囲気をつくりながら授業を進めていました。

教育実習も残り2日となりました。素敵な先生になれるよう頑張っていました。

集会

2025年10月1日 08時40分

9/30 今日の集会は生徒指導の先生から、校区内の危険箇所についてスライドで分かりやすく教えていただきました。

校区内には危険な場所がたくさんあります。安全に生活しましょう。

IMG_9736 IMG_9738 IMG_9739

IMG_9740 IMG_9742 IMG_9739

リンゴをいただきました!(3年生)

2025年10月1日 07時48分

9/30 3年生は市内の商業施設「オズメッセさん」から校章入りのリンゴを今年もいただきました。

(オズメッセさんのご厚意で毎年大洲小の3年生に校章入りりんご🍎をいただいています。)

校章入りのりんごを見た3年生は大喜びでした。

IMG_4252 IMG_4255 IMG_4258

IMG_4264

IMG_4247

みんなでむぎたてのリンゴを美味しくいただきました。

IMG_4262 IMG_4266 

オズメッセさんありがとうございました。

家庭科の授業(5年生)

2025年9月30日 08時15分

9/29 先週に引き続き、5年生は家庭科でエプロンづくりをしました。

地域のゲストティーチャーに来ていただきエプロンづくりを教えていただきました。

子どもたちは自分のオリジナルのエプロンを丁寧に仕上げていました。

IMG_0177 IMG_0176 IMG_0218

IMG_0222 IMG_0225 IMG_0223

IMG_0221 IMG_0224 IMG_0220