今日から、10/15(水)に開催される市内陸上運動記録会に向けての陸上練習が始まりました。
4年生の希望者及び5・6年生が、練習に参加します。久しぶりの野外での運動なので、ウォーミングアップを入念に行い、徐々に体を慣らしてからのスタートです。

前半は、60m走の計測です。どの児童も、最後まで全力で走る姿が印象的でした。

後半は、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びに分かれての基本練習です。
【ハードル走】

【走り幅跳び】

【走り高跳び】

まだまだ暑い中での練習なので、こまめな水分補給や休憩等、熱中症対策を講じながらの練習です。暑さ指数計や経口補水液、冷却グッズ等、今では練習時の必須アイテムとなっています。

さあ、日々の練習の積み重ねが、心と体を成長させます。「より速く、より高く、より遠くへ」を目標に、みなさんの頑張りに期待しています!
8/24 PTA奉仕作業お世話になりました!
今日はたくさんの保護者の皆さんに参加していただきPTA奉仕作業を無事に行うことができました。
校庭の木々の選定や草刈り、校舎内の窓ふき等・・・普段できないところを隅々まできれいにしていただきました。また、喜多建築技能士会の皆さんのご厚意で、家庭科室の包丁や剪定鋏、手鎌などの刃をきれいに砥いでいただきました。
貴重な休みの日に参加してくださった皆さん、大変お疲れさまでした。お世話になりました。
おかげで、気持ちよく2学期をスタートできそうです。



8/22 いじめストップ子ども会議が喜多小学校で開催されました。
本校からも6年生の運営委員2名が参加しました。
市内の小中学生が集まりいじめについて考えたり、仲間づくりのエクササイズをしたりして交流しました。
各校のいじめをなくすための取り組みについて発表をしました。
大洲小学校でも実践していきたいと思います。


8月9日 6時から よかったらお友達を誘って参加してみてください。
いろいろな夜店、大抽選会、もちまき・おかしまきもあるよ!

7/27 市P連親善レクバレー大会に大洲小PTAが参加しました。
大洲小チームの結果は2勝3敗でしたが、どの試合においても好プレー、ハッスルプレーをたくさん見せていただきました。



大会までの練習や大会を通して、大洲小PTAのチームワークがさらに深まりました。


選手の皆さんお疲れさまでした。また、来年も頑張りましょう!
応援やお世話をしていただいた皆さんもありがとうございました。
7/26 中江藤樹交流事業に参加した児童が無事に帰ってきました。
子どもたちから感想を聞いてみると「とても楽しいかった」「いろいろな体験ができてよかった」
と言っていました。


7/25 今日は夏休み子ども学習会の3日目でした。
参加した皆さんよく頑張りました!

閉講式では校長先生と担当の先生からお話がありました。
各学年の児童が学習会の感想を言ってくれました。

皆さんまた来年も参加してくださいね!
7/24 夏休み子ども学習会がありました。
参加している4年生以上の子どもたちが朝から登校し学年別に分かれて学習していました。
4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

7/24 中江藤樹交流事業で大洲市の代表児童が藤樹先生のふるさと滋賀県に向けて出発しました。
観光駐車場で出発式がありバスに乗り込んで滋賀に向けて出発していきました。


本校の代表児童2名も元気に参加しました。
今日から3日間、藤樹先生の教えをしっかり勉強し、大洲市や滋賀県の子どもたちとたくさん交流してきてください。

7/23 今日から大洲小学校で4年生以上の児童を対象に夏季子ども学習会(希望者)を開催します。
初日は子ども学習会の開講式を行いました。
校長先生から子ども学習会のねらいについてお話がありました。
続いて、担当の先生から今日から3日間の学習や登校について話されました。

参加する子どもたちは、それぞれの教室に分かれて学習していました。

子ども学習会
7月23日~25日 8時30分~10時 大洲小学校各教室
参加する皆さんは、安全に気を付けて登校してください。
7/22 市内12の小学校の選手が喜多小学校のプールに集まって市内水泳記録会が開催されました。
大洲小学校の選手もそれぞれの種目に参加し、好成績を収めてくれました。




リレーは全て入賞しました!おめでとうございます。
男子150mメドレーリレー 第5位
男子200mリレー 第3位
女子150mメドレーリレー 第1位
女子200mリレー 第5位
1位になった女子150mメドレーリレーの表彰の様子

閉会式後、チーム大洲で記念写真を撮りました。

選手の皆さんよくがんばりました!
暑い中、会場で応援してくださった保護者の皆さん応援ありがとうございました。
7/21 今日は9時から水泳記録会に向けて最後の練習を行いました。
前半はスタート、ターンの最終確認をしました。

後半は出場する種目の記録を計りました。自分の自己ベストの記録を更新し、喜んでいる子どもたちをたくさん見ることができました。

最後にリレー練習をして練習は終了しました。
今日は休みの日でしたが先生方もたくさん練習に参加されていました。
チーム大洲で一丸となって最後の練習を見届けました。

いよいよ明日は待ちに待った記録会です。
選手の皆さん、チーム大洲で自分の記録更新、リレーの上位入賞を目指して頑張りましょう!