blog

いろいろなたんけん学習

2024年6月20日 15時00分

 昨日と今日、1・2・3年生は、それぞれに、たんけん学習を行いました。その様子をお伝えします。

 まず、昨日行われた、2・3年生のたんけんの様子です。

【2年生】生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

 学校周辺地域を探検し、どんなもの・ことがあるのか知るとともに、自分たちの生活との関わりに気付いていく学習です。

 今回は、大洲まちの駅「あさもや」、おおず赤煉瓦館、大洲神社を見学したり、その道中のまちの様子を見学したりしました。2学期にはインタビュー活動を行う予定です。

r6asamoya1

r6asamoya2

r6akarennga1

r6akarennga2

r6zinnzya1

r6zinnzya3

r6mati1

r6mati2

3年生】総合的な学習の時間「大洲の町を元気にしよう プロジェクト」

 商店街や祭りについて調べ、地域にたずさわる人々の思いや願いを知り、自分たちにできることを考えていく学習です。

 今回は、まず、大洲小学校周辺の商店街にどのようなものがあるかを調べに行きました。

r6IMG_1023

r6IMG_1028

r6IMG_1035

r6IMG_1054

r6IMG_8677

r6IMG_8681

 次に、今日行われた、1年生のたんけんの様子です。

【1年生】生活科「なつがやってきた」

 学校周辺や公園で夏を探し、自然の様子に気付くとともに、公共施設の正しい利用の仕方を理解する学習です。

 心配された雨も、子どもたちのパワーに押し戻されたのか、少しの時間ほんのちょっと降っただけで、楽しく活動できました。思いのほかバッタがたくさんいたようで、遊具より虫取りに夢中になっていた時間となりました。

r6asobi1

r6asobi2

r6asobi3

r6musitori1

r6musitori2

r6musitori3

r6IMG_8210

r6IMG_8223

研究授業

2024年6月19日 13時20分

 今日も暑い! 本当に6月なのかと思いますが、吹く風は熱風とまではいかず、少し心地よさを感じたりもします。

 そんな今日、3年生と2年生は、まちたんけんに行きました。明日は、1年生がまちたんけんに行きます。当然、目的も学習内容もそれぞれ違います。その様子は、明日、お伝えします。

 今日は、2時間目に行われた研究授業の様子をお伝えします。

 4年1組で行い、算数科「垂直・平行と四角形」の学習でした。授業開始前に教室に入ると、子どもたちがとてもいい表情で迎えてくれ、温かい雰囲気を感じました。

 授業では、自力解決の時間も、ペア学習の時間も、集団解決の時間も、みんな落ち着いて一生懸命考えていて、とても微笑ましく感じました。これからもがんばって!!

r6IMG_1469

r6IMG_1477

r6IMG_1484

フレンドタイム!

2024年6月18日 14時10分

 深夜から明け方にかけての激しい雨に、警報が発表されないか、増水や土砂崩れにつながらないか、心配の種は尽きませんでしたが、結局、大洲市に警報が発表されることはなく、登校時までに雨も上がり、通常どおり教育活動を行うことができました。

 天気はあっという間に回復! 昼休みは、運動場どころか、大洲高校第2グラウンドも使用できるまで回復! 集会の時間の縦割り班遊び(フレンドタイム)も、予定どおりの場所で行うことができました。

 みんなでわいわいと、今日の天気のように晴れやかに、学年を超えて交流していました。

r6DSC00989

r6DSC00994

r6DSC00995

r6DSC00997

r6DSC00998

r6DSC01002

r6IMG_9552

r6IMG_9557

r6IMG_9562

r6IMG_9564

r6IMG_9568

 

地震対応避難訓練

2024年6月17日 12時00分

 今日の午前中、地震対応避難訓練を行いました。4月の火災対応避難訓練、5月の水害対応引き渡し訓練に続いての訓練です。

 どの学年も、落ち着いて避難することができました。起こってほしくはないですが、いざという時のためにも、こういった訓練の積み重ねが大切です。7月にも訓練を行う予定です。

IMG_9530

IMG_9540

IMG_9546

市内交流学習会

2024年6月14日 09時00分

 ここ最近、日陰は涼しいものの朝から日差しがきつく感じます。 まだ6月半ばだというのに・・・。土日も暑さは続くようですので、ご家庭でも、体調管理のご指導を再度よろしくお願いします。

 今日は、昨日13日(木)に市総合体育館で行われた、特別支援教育市内交流学習会の様子をお伝えします。

 市内各小中学校から総合体育館に集まり、9:15ごろからスタート!

 まず、開会式。自己紹介をした後、小中合同のゲームを行い、休憩後、小中別に分かれて活動を行いました。本校の子どもたちも、他校の子どもたちと積極的に交流を深めていました。

r6IMG_9511

r6IMG_9513

r6IMG_9516

r6IMG_9518

r6IMG_9523

 そして、閉会式。本校の子どもたちは終わりの言葉を担当し、立派に伝えることができました。

r6IMG_9529

 長い歴史のあるこの交流学習会。とても有意義な時間となりました。

1年生学年PTA親子活動 & 6年生「お年寄りとの談話室」

2024年6月13日 08時15分

 今日は、11日(火)12日(水)に、学校で行われた活動についてお伝えします。

 まず、11日に行われた、1年生学年PTA親子活動です。

 集合後、体育館で親子レクレーション。親子で体ほぐし運動をした後、運動会で行った「チェッコリ玉入れ」を行いました。初めに、1組児童vs2組児童! その結果、2組が勝利! そのあと同じく1組vs2組の保護者対決! 子どもたち以上に白熱した戦いの結果、1組がリベンジ勝利!! 大人のチェッコリダンスもばっちりでした。

r601IMG_8607

r602IMG_8613

r603IMG_8616

 サイコロゲームで盛り上がったあとは、いよいよ親子給食です。先日のブログにも書きましたが、コロナ禍で数年間中断していた親子給食! 保護者の皆様にも喜んでいただけたようで、うれしい限りです。

r604

r605

r606IMG_8655

 最後に、再び体育館に集合し感想発表。たくさんの方々に発表していただき、ありがとうございました。そして、この親子活動にご尽力いただいた学年委員さんをはじめ、参加していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

r607

 次に、12日に行われた、6年生「お年寄りとの談話室」です。この活動は長年続いている活動で、肱南長寿会の方々にお越しいただき行っています。6年生が、長寿会の方々のアドバイスも受けながら、一人暮らしのお年寄りにはがきを書きました。はがきが完成し時間ができたクラスは、昔の様子などを教えていただきました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_9502

IMG_9506

IMG_9507

交流の家宿泊体験活動報告vol.3

2024年6月12日 17時40分

 宿泊体験活動の様子が現地から届きましたのでお伝えします。

 朝のブログにも書きましたが、今朝、体調を崩している子もなく一安心。朝のつどい、清掃、朝食と続きました。現地から送られてきた画像を見ても、子どもたちは本当に元気そうです。

r6IMG_8207

r6IMG_8208

r6IMG_8210

r6IMG_8211

 退所準備をした後、いよいよおまちかねのカヌー体験です。交流の家を利用するのですから、やはりこの活動があるのとないのとでは大きく違います! 水上を動くということは普段の生活では体験できませんし、川の中から見る周りの景色も、普段見る景色とは全く違います。本当にすばらしい活動です。

 経験している子も初体験の子も、みんな、楽しく活動ができました。とてもいい天気の下、気持ちよかっただろうなあ。

r6IMG_8212

r6IMG_8213

r6IMG_8217

r6IMG_8218

 カヌー自体はとても楽しいのですが、大変なのが倉庫から河原の往復です。それでも、子どもたちは、結構な重さのあるカヌーを友達と協力してがんばって持ち運んでいました。大変さがあるから楽しさ倍増なんですね。

 交流の家に帰ると昼食、自由時間です。退所式までの間には、班や全体の記念写真を撮りました。みんなとってもいい顔です。そして退所式。楽しかった2日間が過ごせたのも、所員の方々のおかげです。本校児童が、全員を代表してこの2日間の感想や感謝の気持ちを述べました。

CIMG4886

IMG_0264

 そして、交流の家を出発! 大洲小学校に到着した子どもたちの顔はとても生き生きしていて、尋ねた子はみんな、第一声が「楽しかった~!。」

 最後に学級担任代表から話があり、解散しました。

IMG_9508

 5年生のみなさん、本当にいい表情でした。この2日間で学んだことを、これからの生活に活かしてくださいね。これからも、とても楽しみです。

 以上で、宿泊体験活動の報告を終了します。活動中、子どもたちが名札を付けている関係で、画像処理に時間がかかり記事アップが遅くなっていました。それにもかかわらず、たくさんの方のアクセスがあり大変うれしく思います。ありがとうございました。これからも、本校教育活動へのご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

交流の家宿泊体験活動報告vol.2

2024年6月12日 08時40分

 大洲小学校の今月の歌は、映画「魔女の宅急便」の主題歌にもなっている「やさしさに包まれたなら」。朝の会で歌う子どもたちの優しい歌声が校長室まで届いていて、学校は、言葉どおり、やさしさに包まれた朝となっています。

 今日も、交流の家で行われている5年生の宿泊体験活動の様子をお伝えします。

 まず、昨夜行われたキャンドルサービスです。この活動の時間帯は、大洲小学校を含め各学校から何人かの教職員が、子どもたちの様子を見に来ていました。

 まず第1部、厳かな式です。火の神が登場し、大切な火を各班長に分け与えました。火を分け与えられたあと、班長が火の神に言葉を返すのですが、大きくはっきり堂々と伝える姿に、まず感心しました。私校長が経験した10数回の宿泊体験活動の中で「一番かもしれない」と思うほどでした。

r6IMG_9457

r6IMG_9458

r6IMG_9460

r6IMG_9461

 厳かな式のあとは、第2部、みんなで楽しみ交流し合う時間です。そこでいくつかのゲームが行われたのですが、大洲小学校はもちろんのこと、久米小学校・平野小学校の子どもたちも含め全員、とにかくメリハリがきちんとできていて、指示を静かにきちんと聞き行動し、楽しむときには思いっきり楽しんでいる姿に、またまた感心です。他校の子どもたちとも、とても楽しそうに交流している大洲小学校の子どもたちの様子を見ると、こちらまでうれしくなりました。

r6IMG_9465

r6IMG_9466

r6IMG_9467

r6IMG_9469

r6IMG_9473

r6IMG_9476

r6IMG_9479

r6IMG_9484

r6IMG_9495

r6IMG_9500

 思いっきり楽しんだ後は、第3部、再び厳かな式です。心を落ち着かせ、火の神を見送って終了しました。

r6IMG_9501

 とにかく、みんな元気に活動していて安心しました。現地からの今朝の連絡でも「体調を崩している子はいない」ということで、今日も充実した活動となることでしょう。

 アップする画像が多くなりそうなので、今日12日の活動は、vol.3として、のちほどお伝えしたいと思います。お楽しみに!

交流の家宿泊体験活動報告vol.1

2024年6月11日 17時50分

 今日もいい天気! 学校では1年生の学年PTA親子活動が行われました。コロナ禍で数年間行われていなかった親子給食も、今年度は実施でき、とても充実した活動となりました。この様子は、後日お伝えします。

 今日、明日は、5年生の大洲青少年交流の家宿泊体験活動の様子を、現地から送られてきた画像や情報をもとにお伝えします。

 登校時、5年生の子どもたちは、大きな荷物を持ち校舎に入っていきました。その顔は、いつもに増して楽しそう。そりゃそうですよね。そして、8:30に学校出発!

 交流の家に到着すると、入所式・オリエンテーション・対面式と続きます。対面式では、本校の代表児童も立派にあいさつしました。そして、班に分かれての話合い。最初の話合いは緊張したかな?

r6IMG_8168

r6IMG_8169

r6IMG_8170

 荷物を移動したり避難経路や施設を確認したりした後、お昼前から、最初の大きな活動となる「野外炊飯」開始。集まってすぐの班活動なので思うようにいかないかもしれませんが、そこはさすが5年生の子どもたち!! みんなで協力し合って、美味しい美味しいカレーを作り上げました! みんな大満足です!!

r6IMG_8174

r6IMG_8175

r6IMG_8177

r6IMG_8178

r6IMG_8186

r6IMG_8188

 おなか一杯になったあとは、きちんと片付けて、班ごとに自由時間! ここでもめいっぱい楽しく交流していました。

r6IMG_8197

 夕方は、この日宿泊している団体が集まっての夕べのつどいを行いました。

r6IMG_8198

r6IMG_8203

r6IMG_8204

 このブログを書いている17:40現在は夕食中。美味しいご飯を食べていることでしょう。そして今夜はキャンドルサービス! その様子は、明日お伝えしようと思います。どうぞお楽しみに!

今日の活動より

2024年6月10日 16時50分

 朝からいい天気。気温もぐんぐん上がって水泳日和でもあります。全員が参加しての水泳練習は明日まで(明日明後日と宿泊体験活動がある5年生は、木曜練習再開で14日まで)。最後までがんばってほしいと思います。

 今日は、外部から講師を招いての活動が2つありました。その様子をお伝えします。

 まずは、6年生社会科の「租税教室」です。

 愛媛県南予地方局八幡浜支局税務室から2名の方にお越しいただき行いました。

 子どもたちは、ビデオやクイズで「社会全体のためにある税の大切さ」をしっかり学んだあと、ダミーの1億円が入ったケースを持ち、その重さを感じていました。

r6IMG_9430

r6IMG_9433

r6IMG_9435

r6IMG_9440

r6IMG_9443

r6IMG_9445

 続いて2年の生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の様子です。

 前回に引き続き、毎年お世話になっている地域の農家の方にお越しいただき行いました。今回は、サツマイモの苗植えと、育てているミニトマトのわき芽摘み、ピーマン取りでした。ミニトマトのわき芽は、植えると新しい根が出てくるということで、子どもたちは「永遠に育てられるね。」などと楽しそうに話していました。また、ピーマンは、最初にできたものを取らないと、次からのピーマンが大きくならないということで、子どもたちはうれしそうに収穫していました。

r6IMG_0159

r6IMG_0164

r6IMG_0168

r6IMG_0169

r6IMG_0171

 5年生は、明日から宿泊体験活動! 元気に参加できるよう、今日はしっかり体を休めてくださいね。

交通安全教室

2024年6月6日 12時40分

 今日の午前中、交通安全教室を行い、1年生と3年生が参加しました。大洲警察署、交通安全協会、本校PTA校外生活指導委員会とたくさんの方に来校いただき、1年生は「正しい歩行の仕方」を、3年生は「正しい自転車の乗り方」を学びました。

 はじめ、大洲警察署の方から「自転車は便利だけど危険を伴うものであるし、自分だけでなく相手の命を脅かすものにもなる。」「今日学んだことを、今日の下校から行うことができるように。」などとお話をいただきました。

r6IMG_9370

r6IMG_9373

 そして、実技です。1年生と3年生に分かれ、子どもたちは、指導を受けながら行動していました。

r6IMG_9384

r6IMG_9391

r6IMG_9394

r6IMG_9403

r6IMG_9408

r6IMG_9410

 最後に、警察署の方に全体指導をしていただき、お礼を伝え終了です。

r6IMG_9414

r6IMG_9418

 今日は、曇り空で暑くもなく寒くもなくと、最適の環境で「命を守るため」の大切な学習ができました。

 ご指導いただきました皆様、誠にありがとうございました。

4年生 大洲城見学

2024年6月5日 18時00分

 今日もとても気持ちのよい天気となりました。午前中、2年生が2回目のMESSA水泳授業に行き、「楽しかった~。」とうれしそうな顔で帰ってきました。

 今回は、同じ午前中行われた、4年生の総合的な学習の時間の活動の様子をお伝えします。

 4年生は、大洲の偉人や文化財について学ぶ学習を行っています。今日は、大洲城見学に行きました。毎年書いていますが、こういった大洲を代表する文化財が身近にあることが、大洲小学校のすばらしいところの一つです。

 職員の方に、大変丁寧に案内・説明していただき、子どもたちは、たくさんのことを学ぶことができました。事前に送っていた子どもたちの質問にも、とても丁寧に答えていただき大変感謝しています。城について学ぶと見方が本当に変わってきます。とても充実した時間となりました。

r6IMG_9361

r6IMG_9364

r6IMG_9367

r6IMG_9368

放課後水泳練習開始

2024年6月3日 16時40分

 6月に入りました! 先週は雨の日もありましたが、今週は晴れが続きそうでなによりです。

 今日、放課後水泳練習スタートです。汗ばむくらいの晴天の下、子どもたちは気分よさそうにプールに入っていました。最初だから少し冷たく感じたかな? 各自の泳力が少しでも高まるよう、みんながんばれ!!

r6IMG_9342

r6IMG_9343

昨日・今日の活動より

2024年5月31日 16時10分

 運動会明けの今週ですが、様々な活動が行われていて、ホームページでの紹介が間に合わないくらいです。

 今回は、昨日今日行われた活動からいっきに5つお伝えします。

 まず、昨日の活動から3つ!

 1つ目は3年生理科です。校長室で仕事をしていると、隣のウッドデッキに3年生が集まってきました。何だろうと見てみると、子どもたちは遮光板を使って太陽を見はじめました。「オレンジ色の丸が見えた! 緑色の丸だった!」とうれしそうに話す3年生。裸眼で直接見てはいけない太陽を、指導者の指示を守りながら観察していました。ちなみに、見えた色が違うのは遮光板の種類が違うせいです。

r6IMG_9285

r6IMG_9286

r6IMG_9287

 2つ目は5年生総合的な学習の時間です。イチゴ販売に向けての活動で、今回は、YouTubeで大洲について配信されている「生まれも育ちも大洲です」のお二人による授業でした。なお、この中のお一人は本校PTA会長を務めていただいています。クイズなどを交えながら「自分たちのふるさとの良さをたくさん見つけてほしい。」とたっぷりと話していただきました。昨年度に引き続き、楽しくためになるお話、誠にありがとうございました。

r6CIMG4646

r6CIMG4667

r6CIMG4656

 3つ目は引き渡し訓練です。「大雨による水害発生が予想される。」という想定で、引き取りに来ていただく訓練を行いました。昨年度の反省点を改善しながらの訓練でしたが、引取り者の皆様には、スムーズな引渡しにご協力いただき誠にありがとうございました。

 まずは、学童利用児童の引渡しです。

r6IMG_9289

 そして、学級での引き渡し開始です。(画像は一部の学級です。ご了承ください。)

r6IMG_9297

r6IMG_9300

r6IMG_9302

r6IMG_9304

r6IMG_9303

r6IMG_9310

r6IMG_9309

 次に、今日の活動から2つ!

 1つ目は、大洲市水泳授業民間委託事業実証実験の様子です。今日は、本校1年生のスタートでした。コーチから、大切な命を守るために守ってほしいことを伝えられ、子どもたちもしっかり聞いていました。そして授業開始です。この日はコーチが2名だったので、本校教職員3名のうち2名がプールに入り指導補助をし、1名がプールサイドからの見守り役といった形で行いました。

 水に慣れること、バタ足の練習などを行いましたが、子どもたちは大大大満足!

(先日も伝えましたが、通常は撮影禁止の施設です。特別な許可を得て、ホームページ掲載了承の下撮影している画像を掲載します。全体の雰囲気が分かるだけのものにしていること、ご了承ください。)

 r6IMG_9320

r6IMG_9322

 最後に、花贈呈式の様子です。第一生命大洲営業所様が、市内全小学校に2年間かけて花の苗を贈呈していて、本校は今年度いただくことになっていました。環境委員の子どもたちが、全校を代表して受け取りました。大切に育てます。第一生命様ありがとうございました。

r6IMG_9324

r6IMG_9327

 日によって寒暖差が大きく、体調を崩しやすくなりがちです。ご家庭でも、体調管理のご指導よろしくお願いいたします。

読み聞かせ活動スタート! & 昨日の活動の様子

2024年5月30日 11時40分

 運動会が終わり、年度初めの慌ただしさが一段落した今週から、ぼちぼちいこ会の皆様による読み聞かせ活動開始です。毎週木曜日朝に行われているこの活動ですので、本日30日スタートとなりました。

 子どもたちは読み聞かせが大好きで、いつも楽しみにしています。ぼちぼちいこ会の皆様、今年度もよろしくお願いします。

 今朝は、大洲市役所子育て支援課職員3名も来校され、読み聞かせ活動の様子を見学されました。大洲小学校の子どもたちの様子・態度に大変感心されていました。うれしい限りです。(写真は、低学年の様子です。読み聞かせの形態は、場合により一か所に集まったり自分の席に座ったりと様々です。)

r6IMG_9275

r6IMG_9280

r6IMG_9282

r6IMG_9284

 次に、昨日行われた活動から2つお伝えします。

 まず、大洲市水泳授業民間委託事業実証実験の様子です。PTA総会でもお伝えしましたが、この実証実験は、今年度限りの活動であり、西大洲にある「MESSA SPORTS CLUB」様のご協力の下行われるものです。なお、この活動の対象は、大洲小学校1・2年生、久米小学校全学年、大洲東中全学年で、1学期に小学校2校が、2学期に大洲東中学校が実施します。

 昨日、本校2年生の水泳授業でこの活動がスタートしました。 MESSA SPORTS CLUBの施設に入ると、子どもたちはとてもうれしそう。コーチの紹介のあと準備をして授業開始です。この日は休館日でコーチが4人付いていただいた関係で、本校教員はプールサイドからの見守り役となりました。

 水に慣れること、もぐること、バタ足の練習などを行い、この日は終了しました。明日31日(金)は、1年生の水泳授業開始です。「MESSA SPORTS CLUB」の皆様、今シーズンよろしくお願いします。

(通常は撮影禁止の施設ですが、特別な許可を得て、ホームページ掲載了承の下撮影している画像を掲載します。全体の雰囲気が分かるだけのものにしていること、ご了承ください。)

r6IMG_9266

r6IMG_9269

 2つ目は、5年生外国語の研究授業の様子です。

 外国語専科教員とALTの2名による授業で、単元は「When is your birthday?」。相手を大切にしながら誕生日に欲しいものを伝え合う活動でしたが、さすが5年生! 積極的に交流し合い、活発な授業となりました。

IMG_1017

IMG_1018

IMG_1021

IMG_1025

 今日も様々な活動がありました。今日の午後は、引き渡し訓練を行います。保護者の皆様よろしくお願いします。その様子は、明日お伝えします。