ブログ

今日の交流活動より

2023年11月14日 16時30分

 昨日とうって変わって、穏やかな秋晴れの今日、二つの交流活動がありましたので、その様子をお伝えします。

 まず、宇和特別支援学校ふれあい親善大使の活動です。1学期は6年2組との交流でしたので、今回は6年1組と交流しました。

 はじめに、学級で自己紹介とボール回しや絵しりとりなどのゲームで、そして、場所を体育館に移して鬼遊びやソフトバレーボールで、楽しく和やかに交流しました。

r5IMG_8945

r5IMG_8951

r5IMG_8966

r5IMG_8967

 給食後の昼休みには、運営委員会主催の全校お楽しみイベントで交流し、全日程を終了しました。1年生から6年間続いた交流活動も今回で終わりとなります。コロナ禍で十分できなかった時もありましたが、温かい交流を続けることができました。とても大切な交流を本当にありがとうございました。

 次に、その昼休みの児童会主催全校お楽しみイベント「宝探し」です!今日は3つの縦割り班が運動場に集合し行いましたが、私を含めた4人の教員が悪者グループに捕らえられ、1つの班が決められた数の宝を探すごとに一人ずつ助けられるという設定でした。

 運動場に出てみると、正義の味方っぽい人が一人!

r5IMG_5716

 いや、二人!

r5IMG_5721

 いやいや、三人でしたが、な、なんと、正義の味方ではなく、悪者グループでした!

r5IMG_5723

 捕らえられた4名の教員を救うために、宝を探しにGO!

r5IMG_5734

r5IMG_5741

 今日行わない班の子どもたちが、捕らえられた私たちの周りにやってきます! 完全に遊ばれています。r5IMG_5736

 そして、一人ずつ助けられていきます!

r5IMG_5747

r5IMG_5749

r5IMG_5752

 私校長はいつになっても捕らえられたまま・・・で終了なのかと思ったら、助けられました。

r5IMG_5754

 運営委員のみなさん、楽しいイベントありがとう! 次は、木曜日。また楽しみにしています!!

r5IMG_5755

県陸上運動記録会!

2023年11月13日 18時05分

 今日、第36回愛媛県陸上運動記録会がニンジニアスタジアムにて行われ、本校選手2名もがんばりました!

 記録会開始後、雨が降ったりやんだりの繰り返しで、途中本降りの雨になることも・・・。風はほとんど吹いていなかったものの気温が低く、会場もですが、選手たちのコンディション調整にいつも以上に気を付けなければならない一日となりました。

 そんな中、本校の2名は、それぞれの種目で力いっぱい走り切りました。県記録会は電動計時ですが、手動計時より正確な分、タイムは遅くなると言われています。そんな中、 周囲のコンディションが悪くても自分の力を十二分に発揮した2名の姿は見事でした。本当によくがんばったね!! おつかれさま!!

r5IMG_5526

r5IMG_5616

r5IMG_5689

 

 寒いと言えば動物も同じ。学校で飼っているモルモット「きなこ」は寒さに弱いため、教職員で防寒対策を行っています。

r5IMG_5713

r5IMG_5715

 みなさんも、体調をくずさないようお気を付けください。

陸上表彰式・県陸壮行会 & 4年生青柳小との交歓会

2023年11月10日 15時10分

 今日は、昨日行われた陸上表彰式・県陸壮行会と、今日行われた4年生青柳小学校との交歓会の様子をお伝えします。

 まずは、表彰式・壮行会です。

 市陸上運動記録会入賞者及び県標準記録突破者の表彰でしたが、どの児童も、とても気持ちのよい返事、そして、立派な姿勢で賞状を受け取っていました。本当に立派でした!

r5IMG_5417

r5IMG_5420

 そして、来週13日(月)に行われる県陸上運動記録会に出場する2名の壮行会へと移りました。2名とも、それぞれの目標を立派に発表していました。ニンジニアスタジアムで走るって、めったにできないことであり、すばらしい経験となります。練習の成果を発揮し自分の力を出しきってほしいと思います。がんばれ!!!

r5IMG_5423

 次に、4年生の青柳小学校との交歓会の様子です。

 青柳小学校は、藤樹先生の生誕地である滋賀県高島市(旧安曇川町)にある小学校で、昭和26年に両校は姉妹校となり、様々な形で交流を続けています。現在は、両校の4年生が、自分たちが学んできたことやそれぞれの市や学校のことを紹介し合う形で交流を進めています。

 今日も、お互いの学校が立派に発表し合い、また、それぞれの発表に対する質問や感想を伝え合っていました。その様子をそばでみている私たちも、とても気持ちよく温かくなるような両校の子どもたちでした。本当にいい交歓会になったと思います。

今年度は大洲小学校が進行役です。進行役の3名!

r5IMG_5428

そして、大洲小学校の発表開始!

r5IMG_5431

r5IMG_5434

r5IMG_5436

r5IMG_5439

r5IMG_5441

r5IMG_5454

r5IMG_5456

r5IMG_5464

r5IMG_5475

r5IMG_5481

続いて、青柳小学校の発表!

r5IMG_5482

r5IMG_5483

 終了後、オンライン交流に使用していたタブレットの前に集まり、互いの子どもたちがさよならを言い合っていました。とってもいい光景でした。

r5IMG_5487

 この土日から寒さが少し厳しくなりそうです。ご家庭でも、お子さまの体調管理のご指導よろしくお願いします。

地域の方との交流活動!

2023年11月9日 16時40分

 今日は、昨日行われた交流活動を中心にお伝えします。

 まずは、5年生の学年PTA親子活動です。大洲婦道会の方々にご指導いただき、毎年、親子郷土料理づくりを行っています。今年の冬から会場の肱南公民館が改築となるため、現在の肱南公民館を利用しての活動はこれが最後となります。

 ご指導いただきながら、親子で楽しく「かにめし」「いもたき」「しぐれ」の郷土料理をつくり、おいしくいただきました。

 ご指導いただきました婦道会の皆様、ご参加いただきました保護者の皆様、企画運営していただきました学年役員さん、本当にありがとうございました。

IMG_0442

IMG_0446

IMG_0465

IMG_0469

IMG_0474

IMG_0491

IMG_0501

IMG_0523

IMG_0524

IMG_0531

 続いて、6年生の家庭科「ナップザック作り」です。5年生の活動でも地域の方々にご指導いただきましたが、6年生のミシンを使った活動の初回においても地域の方々にご指導いただきました。プロの技を教えていただき、また、温かく丁寧にご指導いただいたおかげで、子どもたちは、楽しみながらとてもきれいに縫うことができました。お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

IMG_8906

IMG_8907

IMG_8908

IMG_8909

IMG_8911

IMG_8914

IMG_8921

 最後に、地域の方から毎年置いていただいている菊を紹介します。藤樹まつりのあと2週間余り、児童玄関に飾っていただいています。鮮やかに彩られるすばらしい菊。来校された際に、じっくりとご覧ください。

IMG_5408

様々な交流活動!

2023年11月8日 15時10分

 今週は、外部来校者と共に行う活動が続いています。今日は、昨日行われた活動をお伝えします。

 まず、1年生が園児を招待して行った生活科の活動「あきのおもちゃであそぼうフェスティバル」です。

 子どもたちは、園児たちに喜んでもらえるように一生懸命準備そして練習し、この日に備えていました。そして、今日の本番、子どもたちはとても張り切っていて、終わったあと「大成功!」と喜んでいました。このような活動を通して、ほかの人が喜ぶことが自分の喜びになるよさを味わっていきます。1年生のみんな、よくがんばったね。おつかれさま!

IMG_0091

IMG_0092

IMG_0097

IMG_0098

IMG_0105

IMG_7646

IMG_7648

IMG_7649

IMG_7650

IMG_7660

 次に、2年生生活科の活動「さつまいも掘り&リース作り」です。この活動には、これまでご指導いただいている地域の農家の方のほか、南久米婦人会の方々にもお越しいただき、合計6名の皆様にご指導いただきました。

 これまで育ててきたサツマイモの収穫です。楽しみにしていた2年生。掘ってみると、大きないもがザックザク! 大喜びです。リースを作ったり、いものつるで縄跳びをしたりと、別の形でも収穫を楽しんでいました。リースに付ける飾りもいただき、今後、リースに付けていく予定です。ご指導いただいた上に飾りもいただき感謝しております。誠にありがとうございました。

IMG_7142

IMG_7150

IMG_7154

IMG_7173

IMG_7178

IMG_8125

IMG_8128

IMG_8129

IMG_8130

 最後は、大洲小学校全校児童による縦割り班活動「フレンドタイム」の様子です。今回も学年を超えた交流で楽しんでいました。

IMG_5374

IMG_5376

IMG_5378

IMG_5380

IMG_5382

IMG_5383

IMG_5388

IMG_5390

IMG_5391

IMG_5392

IMG_5393

 みんな、いい表情です! 今日の水曜日も交流活動が行われました。その様子は明日お伝えします。

野本周成選手がやってきた!!

2023年11月6日 13時50分

 今日は、110mハードルで日本歴代5位の記録を持ち、同種目で、今年、日本グランプリシリーズ、鹿児島国体、共に1位に輝いた野本周生選手が、本校にやってきました!!これは、愛媛県教育委員会が推進している県スポーツ専門員学校訪問活動で、本校では5・6年生対象に行いました。

 日本のトップハードラーの来校ということで、活動前には、5・6年生のみならず、全校児童教職員がぞくぞくと集まってきました。

IMG_5187

 野本選手の自己紹介の後、各クラス代表児童4名との50m走対決! そして、本校で一番ハードル走が速い児童と直接対決! 野本選手は当然ながら軽く走りましたが、あっという間に代表児童との差が開き、会場はどよめきが起こっていました。

IMG_5171

IMG_5185

IMG_5200

 そのあと、5・6年生に走り方の指導をしていただきました。とにかく、本物の動きを見て、聞いて、体験するのですから、子どもたちは当然張り切ります!

IMG_5213

IMG_5225

IMG_5242

IMG_5244

IMG_5260

IMG_5263

IMG_5269

IMG_5273

 途中の休憩時間も野本選手は大人気! 子どもたちは野本選手の周りにどんどん集まって、いろいろ話したり握手したり!

IMG_5277

 活動の最後は、全員走&全員リレー!

IMG_5290

IMG_5304

IMG_5316

 活動のあとは、感想発表、お礼の言葉、野本選手からの言葉と続きました。日本のトップ選手の言葉から、子どもたちはそれぞれいろんなことを感じ取ったはずです。

IMG_5326

IMG_5334

IMG_5342

 そして最後、学年別記念写真撮影!

 まずは、5年生。

IMG_5349

 そして、6年生。

IMG_5364

 最後に撮影した6年生は、終わったあとも、野本選手の周りから離れません! 小学校生活のいい思い出になりましたね。

IMG_5366

 活動開始のころは小雨が降ったのですが、それも通り雨で全般的に曇り空となり、最後まで外で最高の活動できました。すばらしい体験ができたことに感謝しています。野本選手、本当にありがとうございました。オリンピック出場に向けて、これからもがんばってください!! 私たちは、ずっと応援しています! 

11月に入りました!

2023年11月1日 17時25分

 今日から11月。2学期も後半に入りました。明日は地方祭で子どもたちはお休み。3日のイベントも含め連休を安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

 今日は、3つの活動の様子をお伝えします。

 まず、3年2組の1年2組への読み聞かせです。昨日1組が行ったように、2組もグループに分かれて、それぞれの場所で1年生のためにがんばって読んでいました。

r5IMG_5153

r5IMG_5156

r5IMG_5160

r5P1140609

r5P1140620

 次に、2時間目に行われた4年生研究授業です。算数科「図を使って考えよう(もとのかずはいくつ)」という単元で、問題文を読み取ったあと図を作り、順序良く考えていく活動です。タブレットに入っているソフト「ロイロノート」を活用しながら考え、考えたことをプリントに書いていくという、デジタルとアナログのハイブリット形式で、子どもたちは熱心に活動していました。

r5IMG_0071

r5IMG_0072

r5IMG_0073

 最後に、6年生学年PTA親子活動です。親子で、集中して和やかに楽しく砥部焼絵付け活動を行いました。完成して届くのは3学期。どのようになるか楽しみですね。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。

r5IMG_5163

r5IMG_5164

r5IMG_5165

10月も今日で終わり

2023年10月31日 14時20分

 あっという間に時は過ぎ、10月も今日で終わりです。2学期はたくさんの行事がありますが、インフルエンザ感染拡大による敬老参観日中止以外は、順調に進んだ2学期前半でした。2学期後半もがんばっていきたいと思います。

 今日は、ハロウィーンの日ということで、外国語活動や外国語科で作成したハロウィーンに関係する絵を廊下に掲示しています。どれも力作です!!

 これは4年生。ハロウィーンバージョンのアルファベット!

r5IMG_5151

r5IMG_5150

 これは5年生。それぞれが考えたハロウィーンキャラクターを地図に貼ったハロウィーンタウン!

r5IMG_5148

r5IMG_5149

 そんな今日の午前中、本校屋内運動場で、県教育委員会主催の「地域別親子教室」が行われました。この教室は、県下5か所で行われるもので、本校のふじ組児童も参加し楽しく活動していました。

 今日の午前中行われた、ほかの活動の様子をお伝えします。

 まず、3年1組による1年1組への読み聞かせ活動です。国語科の学習の一環で行ったもので、「1年生が楽しめるよう考えて読み聞かせをする」をめあてに、3年1組の子どもたちが、これまでの練習の成果を発揮してがんばりました。このような学年を超えた交流活動は、上の学年にとっても下の学年にとっても、とても貴重な体験となります。明日は3年2組が1年2組に読み聞かせを行います。

r5IMG_1043

r5IMG_1044

r5IMG_1045

r5IMG_1046

r5IMG_1049

 次に、6年生の、大洲こども園訪問です。総合的な学習の時間の活動で、3学期に、園児たちに楽しんでもらう活動を自分たちが考えて行うのですが、今日は、そのための学びの活動でした。実際に見て一緒に体験して、こども園の様子や保育の様子、保育士さんの園児に対する姿勢を知ったり、保育士さんの工夫や気を付ける点などを教えていただいたりと、とても貴重な体験となりました。今後、6年生は、どのような活動を考えていくのでしょう。とても楽しみです。大洲こども園の皆様、ありがとうございました。

r5CIMG6246

r5CIMG6250

r5CIMG6260

r5CIMG6267

r5CIMG6279

r5CIMG6284

r5DSC01687

r5DSC01693

r5CIMG6291

今日の活動より

2023年10月26日 16時50分

 本日行った、外部講師を招いた活動と地域との交流活動の2つについてお伝えします。

 まずは、午前中行われた5年生の総合的な学習の時間の様子です。JAたいきの方を講師に行っている活動も、自分たちの店づくりに向けて本格的な活動に入っています。今回は、「プロに学ぶ! 係の仕事」と題して、JAたいき金融部・営農部の方や地元写真館の方、クロネコヤマトの方など、各方面で実際に活躍されている方々に、金銭面の工夫や広報の工夫、仕入れや販売の工夫、社長・副社長として考えないといけないことなどをご指導いただきました。各グループで任せられた担当ごとに4つの教室に分かれて学んだあと、自分たちのグループに持ち帰り、今後の店づくりに向けて話し合いました。

r5IMG_5100

r5IMG_5107

r5IMG_5108

r5IMG_5130

r5IMG_5137

r5IMG_5139

r5IMG_5143

r5IMG_5144

 続いて、午後、肱南公民館で行われた、肱南地区社会福祉協議会主催の「ふれあい食事サービス『芋炊きのつどい』」の様子です。この会は、大洲婦動会や民生児童委員等、多くの方々が協力し実施されているもので、本校から4年生が招待されています。作っていただいた芋炊きやおにぎりをいただきながら、子どもたちと地域のお年寄りの方々が交流したあと、担当の方によるとっても楽しい体操、子どもたちによる発表&プレゼント渡しと続きました。会場は楽しい会話で賑わい、子どもたちの発表やプレゼントにも大変喜んでいただきました。

 これまで数年間、コロナ禍で中止となっていたこの活動ですが、再開できて本当によかったと感じています。子どもたちも大満足でした。この会の実施に関わっていただきました皆様、地域のお年寄りの皆様、誠にありがとうございました。

r5IMG_7068

r5IMG_8788

r5IMG_8829

r5IMG_8836

r5IMG_8844

r5IMG_8848

r5IMG_8853

r5IMG_8855

r5IMG_8856

r5IMG_8860

今日の活動より

2023年10月25日 15時10分

 10月も残り1週間という今日、6年生は卒業アルバムの教室風景撮影を行っていました。11月には個人写真撮影も行われ、今後、卒業に向けてのいろいろな活動が進んでいきます。

 そんな今日の活動より、3つお伝えします。

 まず、5年生家庭科の授業の様子です。

 先日、地域の方をお招きしてのミシン指導の様子をこのホームページでお伝えしましたが、今日は、8名の地域の方にお越しいただき、しつけの仕方やミシンによるランチョンマット制作をサポートしていただきました。裁縫は子どもたちにとって至難の業。こうやってサポート指導していただくこと大変ありがたく思います。子どもたちも、教えに一生懸命耳を傾けながら、上手に作ろうとがんばっていました。

 お忙しい中ご指導いただき誠にありがとうございました。写真は、1時間目の5年1組の様子です。

r5IMG_5064

r5IMG_5065

r5IMG_5067

r5IMG_5068

r5IMG_5069

r5IMG_5070

r5IMG_5071

 次に、3時間目に行われた研究授業の様子です。専科教員による5年2組の理科の授業「流れる水のはたらき」でした。流れる水にどのような働きがあるのか考える授業で、グループで資料を見ながら様々に考えていました。

r5IMG_5076

r5IMG_5082

r5IMG_5085

 そして最後に、3年生の学年PTA親子活動です。鉛筆立てを親子で楽しみながら和やかに作成していました。ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。

r5IMG_5091

r5IMG_5092