blog

3月に入って

2025年3月4日 18時00分

 昨日の登校時の強風と雨にはやられましたが、今朝も冷たい雨が降り、早く気持ちのよい天気となることを願っています。

 3月に入り、いよいよ今年度もラストスパートです。今回は、今日の活動より3つお伝えします。

 まず、3時間目に行った地区児童会。

 3学期の反省を行ったのですが、来年度の体制を決めるとても重要な会でもありました。新しい地区長・副地区長、通学班長・副班長、集団登下校の並び方、新一年生のお迎えなど、決めること満載の会でした。明日5日(水)の集団下校から、新通学班としての登下校となります。児童のみなさんは、新班長・副班長を中心に、安全な登下校をよろしくお願いします。6年生は、下級生に役割を引き継ぐわけですが、最上級生として、卒業までしっかり下級生を見てください。保護者や地域の皆様も、自宅近くの登校班の様子を見ていただき、声をかけていただければ幸いです。

プレゼンテーション1

 次に、集会の時間に行ったフレンドタイム「なかよし集会」の様子です。

 本当なら、人権参観日の集会の中で行う予定だったもので、現5・6年生の旧運営委員が進行しました。

s-IMG_3577

 ゲームは恒例となった「ぐつぐつポン」! 縦割りじゃんけんグループ全員で相談し、「全員でグーチョキパーを表現しアイテムを集めていく」というゲームは、今年度最後の縦割り班遊び「フレンドタイム」にふさわしい、とても楽しいゲームです。

 旧運営委員7名 feat.校長による、魂を振り絞った渾身の小芝居で、ゲームの説明をし、

s-IMG_3588

s-IMG_3593

ゲームスタート! 1年生から6年生まで、本当に楽しそうに行っていて、会場の体育館は、にぎやかな声でいっぱいとなりました!

s-IMG_3610

s-IMG_3612

s-IMG_3613

s-IMG_3623

s-IMG_3625

s-IMG_3628

s-IMG_3630

 ゲーム終了後は、集めたアイテムの種類を数えて、数ごとに各班が立ち、全員で称えあいます。

s-IMG_3635

s-IMG_3641

 最後に運営委員があいさつをし、楽しい時間があっという間に終了しました。

s-IMG_3644

 旧運営委員としての大きな仕事は、これで終了! みんな今日も最高でした! これまで本当によくがんばったね。本当にありがとう!

 最後に、5時間目に行った、5年生の総合的な学習の時間の様子の紹介です。

 ずっと取り組んできた、イチゴ販売の活動の振り返りとまとめです。子どもたちは、用意されたプリントにびっしり感想を書き、発表しあっていました。その内容の深いこと深いこと! 聞いていて、本当に感心します。

s-IMG_3649

s-IMG_3650

s-IMG_3653

s-IMG_3648

 これまで指導いただいたJAたいき職員の方も、その内容に大変感心されていて、「たくさん話をしようと用意していたのだけど、もう何も言うことはありません。かえってたくさんの宝物をいただきました。」と、子どもたちに話されました。

s-IMG_3654

 そして、子どもたちは、職員の方から、それぞれのグループのがんばっていたところをもとに作成した賞状をいただきました。

s-IMG_3660

s-IMG_3662

s-IMG_3663

s-IMG_3665

 子どもたちからも、職員の方へ感謝の気持ちを綴った色紙を渡して、この活動が全て終了しました。大変多くのことを学んだこの活動で、子どもたちは大きく成長しました。ご指導いただいた関係の方々にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 明日、明後日の2日間、希望者による個人懇談です。よろしくお願いします。今日は、紹介した3つの活動以外に、最後の定例委員会活動もありました。卒業・終業までの残り3週間を、しっかり歩んでいきたいと思います。