大洲市立大洲小学校

大洲小校旗00

令和6年度 創立152年目

 校訓「良知に生きる」

みんなよい顔 よい心

よく学び よく遊べ

わくわくする毎日をみんなで作っていこう

IMG_2526

 〒795-0012

愛媛県大洲市大洲711

TEL 0893-24-2532

FAX 0893-24-2617

愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら

お知らせ

3/10

 メニュー「行事予定」に、来年度4月行事予定「暫定版」をアップしました。

ブログ

笑いの渦! 6年生を送る会!

2025年3月12日 15時30分

 今日の午前中、6年生を送る会を行いました。その様子をお伝えします。

 この集会の企画運営は新運営委員! 大きな集会運営デビューです!

 まずは、6年生入場です!

s-IMG_3743

 はじめの言葉は、力強くはっきりと全員に伝わる、すばらしい言葉でした。

s-IMG_3751

 そして、雰囲気を盛り上げる全校ゲーム、5年生が進行する「もうじゅう狩りに行こうよ~6年生を送る会バージョン」です。出された言葉の数の人を集めるこのゲーム、盛り上がるに最高のゲームです。

s-IMG_3771

s-IMG_3764

 3つの言葉で行いましたが、その言葉をつなげると「6ねんせい だいすき ありがとう」。本当にありがとう!

s-IMG_3783

 次に、お待たせお待たせ、在校生の出し物「ありがとうを伝えよう」コーナーです!

 各学年が、順に、6年生を楽しませ感謝の気持ちを伝えようと、工夫を凝らした出し物をしました。どの学年も、この日のために、一生懸命練習をしており、笑いあり、笑いあり、笑いあり・・・の、とっても楽しいコーナーとなりました。

【1年生】

 6年生と一緒にチェッコリダンス玉入れです。6年生をリードして踊る1年生は、とてもうれしそう。見ている2~5年生の中には、その場で一緒に踊っている子もたくさんいました。6年生に対するありがとうメッセージも元気いっぱい!

s-IMG_3797

s-IMG_3799

s-IMG_3786

【2年生】

 どんな言葉を表しているかを6年生に尋ねる、言葉並べ替えクイズです。6年生を表す「やさしい」「おもしろい」の言葉クイズを、かわいいダンス付きで行い、とても楽しい出し物となりました。最後に、6年生に対してお礼とエールを送りました。

s-IMG_3812

s-IMG_3825

s-IMG_3828

【3年生】

 何を表しているかみんなで考える、ジェスチャー?ものまね?ふりまね?クイズ。いろいろなものが満載で、かの名物番組「ザ・○○すぎて伝わらないモノマネ」を彷彿させる、スピード感あふれるクイズでした。(落下はしませんよ。)

s-IMG_3830

s-IMG_3831

s-IMG_3844

【4年生】

 6年生に感謝を伝える言葉と、ダンス、ダンス、ダンス! なんと、最後にサプラ~イズ! 今年から教師となった若き4年学級担任が、子どもたち以上にキレッキレの、かわいい?ダンスを披露し、全てをかっさらっていきました。もちろん、会場は大爆笑! 

s-IMG_3851

s-IMG_3854

s-IMG_3865

【5年生】

 6年生との勝負の結果を予想する〇✕クイズ! 最後には6年男性学級担任による勝負で大盛り上がり。最後に、6年生一人一人にすばらしいエールを送りました。大ネタ小ネタ満載で、さすが5年生と感じる出し物でした!

s-IMG_3881

s-IMG_3883

s-IMG_3891

s-IMG_3892

s-IMG_3894

s-IMG_3897

s-IMG_3902

 在校生の出し物が終わった後は、6年生からのお礼の言葉です。そこで、ただでは終わらないのが今年の6年生! 寸劇? ショートコント? どちらか分かりませんが、思い出を披露し、会場は大爆笑! 笑いの後は、しっかりリコーダー演奏で、見事に締めくくってくれました。さすが6年生!

s-IMG_3904

s-IMG_3907

s-IMG_3917

s-IMG_3916

 私校長が少し話した後、最後に、またまたすばらしい新運営委員の終わりの言葉があり、送る会は終了です。在校生が作ってくれたアーチの中を通り、在校生が歌う「ありがとうの花」の中、6年生が退場しました。

s-IMG_3921

s-IMG_3929

s-IMG_3931

 元気で楽しい6年生にぴったりの、大洲小学校全員で作り上げた最高の時間でした。

 新運営委員のみなさん、すばらしいデビューでした。残念ながら全員の写真はありませんが、本当にお疲れ様。これからますます楽しみです。そして、5年生をはじめとする在校生のみなさんも、6年生のためにすばらしい雰囲気を作ってくれました。ありがとう!来年度の大洲小学校を安心して任せられる! そう感じた時間でもありました。がんばれ!

 6年生のみなさん、残り僅かな卒業までの日々を、最後まで、より充実したものにしていきましょう。

フォトアルバム

R6修学旅行3

3日目の様子です。
フォト掲載は、最後の見学地「アフリカンサファリ」で終了です。

R6修学旅行2

2日目の様子です。

R6修学旅行1

1日目の様子です。

R6交流の家宿泊体験活動2

2日目の様子です。

R6交流の家宿泊体験活動1

1日目の様子です。

R6運動会4

高学団種目~閉会式です。

R6運動会3

低学団種目です。

R6運動会2

中学団種目です。

R6運動会1

入場行進~エール交換です。