大洲市立大洲小学校

大洲小校旗00

令和6年度 創立152年目

 校訓「良知に生きる」

みんなよい顔 よい心

よく学び よく遊べ

わくわくする毎日をみんなで作っていこう

IMG_2526

 〒795-0012

愛媛県大洲市大洲711

TEL 0893-24-2532

FAX 0893-24-2617

愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら

お知らせ

3/10

 メニュー「行事予定」に、来年度4月行事予定「暫定版」をアップしました。

ブログ

人権集会 & グッドワード週間

2025年2月26日 17時05分

 昨日の朝は今シーズン一番の冷え込みでしたが、今朝の最低気温はプラスの数値でほっと一息。温かい一日とはいかないまでも、厳しい寒波を乗り切ったという安堵感を覚えた一日でした。

 そんな今日の午後、人権集会(人権標語発表)を行いました。本来であれば、1月の人権参観日に行う予定だったこの発表。延期した2月5日も、ご承知のとおり、臨時休業となり実施できなかったのですが、この集会を、行えるときに実施したいと計画し、本日行った次第です。

 進行は、現5・6年の運営委員。安定の進行ぶりです。

プレゼンテーション2

 人権標語発表者が壇上に上がり、自分の作品及び作った思いを、本当に立派に発表しました。

s-IMG_3539

s-IMG_3541

s-IMG_3544

s-IMG_3545

s-IMG_3547

s-IMG_3549

s-IMG_3551

s-IMG_3553

s-IMG_3556

s-IMG_3559

s-IMG_3560

s-IMG_3565

 最後に、人権・同和教育主任から子どもたちにメッセージを伝え終了しました。その話の中にもありましたが、人権標語は、子どもたち全員いろいろなことを考えながら作成しました。その考えることこそがとても大切です。自分も周りの人も大切にする大洲小学校であり続けたいと思います。

 そして、今週は、今年度最後のグッドワード週間! 今回の言葉は「きっとできるよ」。

s-Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

 そう言われるとうれしいですよね。自分で自分に言い聞かせてもいい言葉です。明日は、遠足!今日の集会やグッドワードを受けて、心温かく楽しく過ごし、うれしい思い出がたくさんできる活動となりますように! 

フォトアルバム

R6修学旅行3

3日目の様子です。
フォト掲載は、最後の見学地「アフリカンサファリ」で終了です。

R6修学旅行2

2日目の様子です。

R6修学旅行1

1日目の様子です。

R6交流の家宿泊体験活動2

2日目の様子です。

R6交流の家宿泊体験活動1

1日目の様子です。

R6運動会4

高学団種目~閉会式です。

R6運動会3

低学団種目です。

R6運動会2

中学団種目です。

R6運動会1

入場行進~エール交換です。